雲南市立海潮小学校

今日の給食(4月21日〈月〉)

2025年04月21日

今日のメニューは、
・アジの香味フライ
・切干大根のごま酢和え
・わかめのみそ汁

胡麻の香りが効いた「アジの香味フライ」。香ばしくておいしかったです(^^♪
キャベツ、にんじん、ほうれん草、小松菜をたっぷりの切干大根と胡麻で和えてあった「切干大根のごま酢和え」。ツナフレークの酸味がポイントでGOODでした(^^)/
豆腐、油揚げ、玉ねぎ、じゃがいもなど具だくさんの「わかめのみそ汁」。たっぷりのワカメに磯の香りを感じました(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

畑づくり(愛育学級)

2025年04月21日

すばらしい天気に恵まれたこの日、愛育学級の2人は畑の草取りをしました。担任の先生と校務技師・地域コーディネーターの3人の先生たちにも手伝ってもらいました。
ここのところ、気温の高い日が続いていたので一気に草が伸びていました。
軍手をして、ていねいに抜くようにがんばりました(*^^)v

今のところの予定では、「トマト」「きゅうり」「ナス」「とうもろこし」を植えるつもりだそうです(^_-)-☆
 

今日の給食(4月18日〈金〉)「雲南☆まいもんの日」(^^)/

2025年04月18日

今日は「雲南☆まいもんの日」給食でした(^^♪
メニューは、
・タケノコごはん
・鮭の若草焼き
・磯かあえ
・豆腐のすまし汁

春が旬の食材タケノコを使った「タケノコごはん」。油揚げ、しいたけ、ニンジンといっしょに炊いてあり、おいしくいただきました(^_-)-☆
「鮭の若草焼き」は、グリンピースを纏わせて焼いてありました。グリンピースの色がまさしく若草色でした!(^^)!
キャベツ、ほうれん草、ニンジンに、たっぷりの海苔とかつおぶしが和えてあった「磯かあえ」。磯の香りを感じました(*^^)v
豆腐、削り節、わかめ、はるさめ、舞茸、玉ねぎ、ニンジンと具だくさんの「豆腐のすまし汁」。ホッとする一杯でした(#^.^#)

ごちそうさまでした(*^^*)

算数(6年生)

2025年04月18日

6年生が算数の「線対称の図形」について学習していました。
それぞれが、定規を使って長さを図ったり分度器を使って角度を測ったりしながら対称となっている線や点を確認していました。
とても集中して学習に取り組んでいます。
最後には、となりの席の人とそれぞれの考えを伝え合う場面もありました。
「個」で考え→「ペア」で確認し合い→「クラス全体」で共有する。そのような流れの中で学習しています。
 

今日の給食(4月17日〈木〉)

2025年04月17日

今日のメニューは、
・ししゃもの香り揚げ
・高菜の炒め煮
・鶏だんご汁

青のり、カレー粉をまぶして揚げられた「ししゃもの香り揚げ」。香ばしくてとても食べやすかったです(^^♪
高菜だけでなく、ささみ、油揚げ、にんじん、ほうれん草、キャベツ、しらたき、コーンなどといっしょに味付けされた「高菜の炒め煮」。にんじんの赤色とコーンの黄色で見た目にも楽しくおいしかったです(*^^)v
鶏だんごに、ごぼう、大根、こんにゃく、さつまいもが具材の「鶏だんご汁」。根菜の深い味わいのある汁でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)