全国学力状況調査
2025年04月17日
本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。
今年取り組む教科は国語・算数・理科でした。
この調査の主な目的は、「全国的な子どもたちの学力や学習状況を把握・分析し、これからの学習指導の改善に役立てる」こととなっています。平成19年度に始まったので今年で19回目です。
目的にも示してあるように、この調査は決して都道府県対抗の競争などではありません。しかし、毎年この結果が出るころには都道府県ごとの結果・成績が世論の話題になり、新聞等のマスコミでも取り上げられています。そして、残念ながらその結果に一喜一憂している教育関係者がいることも事実です・・・(^^;)。
子どもたちにとって、基礎学力の習得はこれからの人生を豊かに生きていくためには大切なことですが、それと同じように大切な教育や取り組みは他にもあります。
机上の学習だけでは習得できない「生きる力」を、子どもたちが身に付けられるようにこれからもしっかり支えていきたいと思っています。
今年取り組む教科は国語・算数・理科でした。
この調査の主な目的は、「全国的な子どもたちの学力や学習状況を把握・分析し、これからの学習指導の改善に役立てる」こととなっています。平成19年度に始まったので今年で19回目です。
目的にも示してあるように、この調査は決して都道府県対抗の競争などではありません。しかし、毎年この結果が出るころには都道府県ごとの結果・成績が世論の話題になり、新聞等のマスコミでも取り上げられています。そして、残念ながらその結果に一喜一憂している教育関係者がいることも事実です・・・(^^;)。
子どもたちにとって、基礎学力の習得はこれからの人生を豊かに生きていくためには大切なことですが、それと同じように大切な教育や取り組みは他にもあります。
机上の学習だけでは習得できない「生きる力」を、子どもたちが身に付けられるようにこれからもしっかり支えていきたいと思っています。







