雲南市立海潮小学校

今日の給食(7月14日〈月〉)

2025年07月14日

今日のメニューは、
・かつおカツ
・大豆とひじきの炒め煮
・厚揚げのみそ汁

「かつおカツ」は、かつおをミンチにしてカツとして揚げてありました。魚肉とは思えませんでした(^^)/
大豆、ひじきの他、さつま揚げ、こんにゃく、ごぼう、にんじんが入った「大豆とひじきの炒め煮」。しっかり大豆とひじきを摂ることができました(^^♪
小さなサイコロ状の厚揚げがたっぷり入っていた「厚揚げのみそ汁」。わかめ、玉ねぎ、小松菜、にんじんと具だくさんで満足のいっぱいでした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)
 

音楽合唱『おぼろ月夜』(6年生)

2025年07月14日

音楽室からきれいな歌声が聞こえてくるので覗いてみると、6年生が2グループに分かれて合唱の練習をしていました。
「グループでの合唱のテスト」ということで、その練習をしているところでした。
曲は『おぼろ月夜』
歌詞から『その情景や曲想を思い浮かべながらみんなで声を合わせて歌う』ことがめあてです。

いよいよ本番。合唱をする前に「自分たちが意識したポイントやイメージ」を発表してから歌っていました。
目をつぶって聞いていると、菜の花畑の遠く向こうに見える山影に夕日が沈んでいき、その薄暗い空に浮かぶおぼろ月夜が思い出されるような、きれいでていねいな歌い方でした(^^♪

感想発表の時も、相手グループの良かった点を上手に発表できていて感心しました。
2つのグループ、甲乙つけがたい出来栄えでした(*^^)v

今日の給食(7月11日〈金〉)『雲南☆まいもんの日』給食 (^^)/

2025年07月11日

今日は「雲南☆まいもんの日」給食でした(^^)/
メニューは、
・揚げアジの甘酢ソースかけ
・切干大根のごまあえ
・夏のカラフルみそ汁

今が旬のアジに、甘酢ソースをかけた「揚げアジの甘酢ソースかけ」。甘酸っぱくて暑いこの時期でも食べやすかったです(^_-)-☆
切干大根、小松菜、ほうれん草、ニンジンの具材に、たっぷりのごまで和えてあった「切干大根のごま和え」。切干大根の歯ごたえがよかったです(^^♪
生産者さんが作られた新鮮な夏野菜がたくさん入った「夏のカラフルみそ汁」。豆腐(=白)、トマト(=赤)、かぼちゃ(=黄)モロヘイヤ・オクラ(=緑)と見た目にもカラフルで楽しく、味付けもバッチリでした(*^^)v


ごちそうさまでした(*^^*)

「Aコープ」見学(3・4年生)

2025年07月11日

3・4年生が、社会科学習の一環で「Aコープ」に出かけました。見学の目的は『商品を売るための工夫や働く人たちの思いについて学ぶ』です。
見学の最後には、「300円以内で、おうちの人と相談して自分で買い物をする!」というミッションもありました。

お店の人からていねいな説明を受けて、
・1日に来店するお客さんが約1500人と聞いてびっくりした。
・約1万5000点の商品が置かれてあると知って驚いた。
・バックヤードや冷凍庫など、普段見れないところを見せてもらってよかった。
・食料品を運んでくるトラックで一番早いのは朝4時頃だときいておどといた。
などの感想があり、想像していたことと違ったり、初めてわかってびっくりしたこともあったようです。
最後には、楽しそうに「買い物ミッション 」を果たしていました(^^)/

今日の給食(7月10日〈木〉)

2025年07月10日

昨日は終日出張だったため、給食を食べることができませんでした(^^;)

さて、今日は月1回「麺の日」でした(^^)/
メニューは、
・スパゲティミートソース
・かぼちゃコロッケ
・いろどりサラダ

子どもたちみんなが大好きなメニューの「スパゲティミートソース」。豚肉のミンチの他、ニンニク、玉ねぎ、ナスと入っていました(^_-)-☆
かぼちゃの甘みが満載の「かぼちゃコロッケ」でした(*^^)v
キャベツ、小松菜、ニンジン、コーン、ツナフレーク、コーン、きくらげと色とりどりの「いろどりサラダ」でした。見た目にもおいしかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)