雲南市立海潮小学校

今日の給食(11月28日〈木〉)

2024年11月28日

昨日は終日出張で留守にしていたので給食を食べることができませんでした(>_<)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメニューは、
・みそラーメン
・しゅうまい(2こ)
・中華風酢の物

「校長先生、今日はラーメンだよ~!」と朝から教えてくれる子がいました。今日は子どもたちが楽しみにしている麺の日でした。豚肉、きくらげ、コーン、もやし、ねぎ、にんじんなど具だくさんの「みそラーメン」でした(^^)/
ごま油の香りに食欲をそそられた「中華風酢の物」でした。ハム、キャベツ、にんじん、ほうれん草と歯ごたえもよくおいしかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

外国語の授業(5年生)

2024年11月28日

5年生の教室は、冬場になりストーブが設置されてからは机を半円状に配置し、お互いの顔が見えるようなかたちで授業に取り組んでいます。
この日は外国語で「お店での会計について」、電子黒板に映し出されるイラストを見ながら、リスニングの学習をしていました。
「How much is it ?」と聞き取れるかな? という場面で教室に入りました。
全員の顔が見られる配置なので、発言するときにもみんなに向かって話すことができます。
隣同士で相談したり全員の前で発表したりと、楽しく外国語の授業に取り組んでいました。

福祉学習<図書館のそうじ(3・4年生)>

2024年11月27日

3・4年生は、「みんなのためにできる福祉の学習」で『「地域のため・学校のため・学級のため」にできること』に取り組んでいます。
この日は、「学校のため」にできることとして、みんなが使う図書館のそうじや本の整理整頓をしてくれました。
図書館にはたくさんの本がありますが、そのほとんどの本をいったん棚から出して、本棚をていねいに拭きそうじをし、そして再び本を高さをそろえたり並べる順番を変えたりしながら棚に戻すという作業です。
一人ひとりが担当の場所を決めて、自分のできることを黙々と取り組んでいました。
その手際の良さや一生懸命さに感動しました。
3・4年生のみなさん、ありがとう!

 

今日の給食(11月26日〈火〉)

2024年11月26日

今日のメニューは、
・鶏とじゃがいものケチャップ炒め
・大根サラダ
・ポトフ

ケチャップの甘酸っぱさでごはんが進んだ「鶏とじゃがいものケチャップ炒め」でした(^^)/
「大根サラダ」は和風玉ねぎドレッシングがマッチしていておいしかったです。名前は「大根サラダ」でしたが、コーンサラダと思えるほどコーンがたっぷり入っていました(^^♪
大根、かぶ、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、鶏肉と具だくさんの「ポトフ」でした。大豆がたくさん入っているポトフは初めてでした(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*^^*)

授業公開日・人権講演会

2024年11月26日

先週22日(金)は、授業公開ならびに人権講演会に多数の保護者の皆様、地域の皆様に来校いただきましてありがとうございました。
子どもたちの中には、おうちの方に参観してもらっていつもよりはりきって授業を受けている子も見受けられたように思います(^_-)-☆ 
子どもたちの様子をご覧になり気になることや感想等ありましたら、どうぞ担任の方までご連絡ください。


授業公開の後、体育館で「人権講演会」を開催しました。講師は、安来市の「加納美術館」名誉館長の加納佳世子さんです。

『加納莞蕾 平和への願い ~今、子どもたちへ~』という演題でお話を聞きました。
加納さんの父莞蕾(本名:辰夫)さんは従軍画家として朝鮮半島で日本軍に従事しておられました。終戦後、雲南市(木次)出身の古瀬少将と出会い、彼の平和を願う精神に心を打たれ、フィリピン刑務所で死刑囚として収監されている古瀬少将を救うためにフィリピンのキリノ大統領に250通余りの嘆願書を出されました。その熱意は自分の妻や3人の子どもの命を日本人に奪われたキリノ大統領の心を動かし「赦し難きを赦す」と行動させました。

未来を生きる子どもたちといっしょに、今一度平和について考えていきたいと思います。


 
↑1年生の様子:生活「むかしのあそびを楽しむ会」


 
↑2年生の様子:道徳「自分らしくていいんだよ」


 
↑3・4年生の様子:道徳「日曜日のバーベキュー」


 
↑5年生の様子:学活「森の仲間たち」


 
↑6年生の様子:学活「森の仲間たち」


 
↑愛育学級の様子:自立活動「じぶんの力でできること」


 
↑人権講演会の様子:演題「加納莞蕾 平和への想い ~ 今 子どもたちに ~」