雲南市立海潮小学校

今日の給食(1月17日〈金〉)

2025年01月17日

今日のメニューは、
・さわらのオニオンソース焼き
・ひじきのマリネ
・冬野菜のコンソメスープ

「さわらのオニオンソース焼き」は、マヨネーズと玉ねぎのコクのあるソースで淡白な「さわら」が深みのある味に変身しました(^^)/ ほのかにしょうがとニンニクの香りも感じてよかったです!
甘酸っぱい絶妙な味付けの「ひじきのマリネ」でした。たっぷりのひじきに小さくカットされたチーズがアクセントになっていておいしかったです(*^^)v
白菜、かぶ、にんじんなどの野菜に鶏肉が入った「冬野菜のコンソメスープ」。ごぼう、小松菜の歯ごたえもよかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)
 

とんどさん(1・2年生)

2025年01月17日

1年生と2年生が海潮こども園に伺って、2人の年少さんといっしょに「とんどさん」を経験しました。
最初に園の先生から「とんどさん」についてのお話を聞きました。
その後、1年生、2年生の代表の人が火をつけ、それぞれがおうちから持ってきたしめ縄飾りや書初めなどをいっしょに燃やしました。
途中「バ~ン!」と竹が鳴る大きな音が鳴り響いて、みんなで顔を見合わせてビックリ((+_+))

火が熾火になった頃にお待ちかねのお餅を焼き、みんなで砂糖醤油のタレをつけて食べました。みんなで食べるお餅はとてもおいしかったです(^^)

この日は日中も寒く、途中で雪もチラホラと降ってきましたが「とんどさん」をしっかりと経験できた一日となりました。

今日の給食(1月16日〈木〉)

2025年01月16日

今日のメニューは、
・豚肉のスタミナ炒め
・ゆかり和え
・根菜汁

「豚肉のスタミナ炒め」は、豚肉に玉ねぎとピーマンがいっしょに炒めてありました。ごま油に味噌、にんにく、しょうがの味付けがよかったです。ごはんが進みました(*^^)v
シソが入っていて、さっぱりと食べることができた「ゆかり和え」。切干大根、キャベツの歯ごたえがよかったです。ちくわもアクセントになっていました(^_-)-☆
ごぼう、大根、さつまいも、こんにゃく、ねぎ、にんじんという根菜がたっぷりの「根菜汁」でした。食べ応えがありました(^^)/

ごちそうさまでした(*^^*)

習字で『初春』(5年生)

2025年01月16日

5年生が集中して習字「初春」に取り組んでいました。
教室前方の電子黒板からは手本が動画で流れていましたが、静止画ではなく動画なので「書き順」や「形」だけでなく、「筆の使い方」や「運筆の速さ」までよくわかります。
子どもたちは、ポイントを押さえながらていねいに書いていました。
きっと満足できる作品ができたことでしょう(^^)/

 

今日の給食(1月15日〈水〉)

2025年01月15日

今日のメニューは、
・いわしの竜田揚げ
・柚子のドレッシングサラダ
・みそおでん

片栗粉でフワっと揚げてあった「いわしの竜田揚げ」。ほのかに生姜が効いていて食べやすかったです(^^♪
「柚子のドレッシングサラダ」は、歯ごたえの良いキャベツ、にんじんにコーン、ほうれん草がチキンのささみで和えてありました。柚子の香りがするドレッシングでさっぱり食べられました(^_-)-☆
鶏肉、さつま揚げ、里芋、大根、こんにゃく、にんじんと具だくさんの「みそおでん」。コクが合っておいしくいただきました(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)