雲南市立海潮小学校

今日の給食(7月2日〈水〉)

2025年07月02日

今日のメニューは、
・鶏肉のごまだれ
・あっさりサラダ
・はるさめスープ

「鶏肉のごまだれ」。ごまだれの味がよく、ごはんが進みました(^^)/
夏野菜のきゅうり、トマトの他にキャベツ、ワカメ、大豆が入った「あっさりサラダ」。食欲がなくてもあっさり食べらる感じでした(^^♪
はるさめ、もやしがたっぷり入った中華味の「はるさめスープ」。豆腐、玉ねぎ、ニンジンもいっしょにおいしくいただきました(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

授業公開日&PTA研修会&移転説明会&地区懇談会

2025年07月02日

史上最速で梅雨が明け、気温が30度を軽く超える中で行った「授業公開」でしたが、たくさんの保護者の方々の来校いただきました。ありがとうございした。
併せて開催した「PTA研修会(救急蘇生法講習)」、「移転説明会」、「地区懇談会」と盛りだくさんの内容でした。本当にお世話になりました。

今日の授業公開日は、この校舎で行う最後の授業公開でした。
保護者の方の中には多くの卒業生もいらっしゃいます。いろんな思いを抱いての参観だったのではないでしょうか。
移転説明会での教育委員会からの説明資料にも載っていましたが、7月12日・13日(午前9時~12時)にこの校舎の見学会が予定されているようです。詳しくは市教委の教育総務課(TEL40‐1071)までお問い合わせください。

授業公開の後の「救急蘇生法講習会」。2会場に分かれて行いましたが、とても熱心に参加いただきました。講師である日本赤十字の方々も大変感心されておられました。

「移転説明会」での回答についてご意見等ある場合は、市教委が保護者の方のご意見やご要望を集約したいそうなので、8月28日(木)29日(金)に計画している個人面談の際に校舎内をご覧いただき、その際に示される連絡先に要望していただければと思います。


いよいよ1学期も最後の月に入りました。
18日(金)の終業式まで体調管理に気をつけて過ごしてほしいと思います。

 


↓1年生の授業の様子



↓2年生の授業の様子



↓愛育学級の授業の様子



↓3・4年生の授業の様子



↓5年生の授業の様子



↓6年生の授業の様子




↓PTA研修会(救急蘇生法講習)の様子



↓移転説明会と地区懇談会の様子

今日の給食(7月1日〈火〉)

2025年07月01日

今日から7月に入りました(^^)/

今日のメニューは、
・シイラのカレーマヨ焼き
・プチッと玄米サラダ
・わかめと豆腐のみそ汁

淡白な味のシイラも「シイラのカレーマヨ焼き」にすると、香ばしさとコクがあり、ひと味違ったおいしさでした(^_-)-☆
「プチッと玄米サラダ」。プチッとした玄米の食感、キャベツ・小松菜の食感、コーン・大豆の食感とそれぞれの異なる食感が楽しかったです(^^♪
「わかめと豆腐のみそ汁」。たっぷりのわかめに豆腐、それにじゃがいも油揚げが入っていて食べ応えがありました(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

「水泳教室」第2日目・第3日目

2025年07月01日

今年度4回計画しているB&Gでの水泳教室ですが、先週金曜日(27日)と今週の月曜日(30日)に2回目、3回目を行いました。

2年生以上は昨年からここで行っているので慣れたものですが、前回初めて経験した1年生もすっかり慣れて、楽しく水泳の授業に取り組んでいました!(^^)!

最初に体育主任の先生から、前回お話した「3つのやくそく」を確認しました。
それは①走らない ②飛び込まない そして③無理をしない という約束です。
子どもたちは、自分の挑戦しながらも、決して無理をしないように心がけて、意欲的に取り組んでいました。

今年度最終回の第4回目は、7月11日(金)に計画しています(^^)/

 


↓全体への説明と準備体操



↓1・2年生の様子



↓3・4年生の様子


↓5・6年生の様子

今日の給食(6月30日〈月〉)

2025年06月30日

今日のメニューは、
・チキンフライ
・ゆかり和え
・わかめのみそ汁

鶏むね肉をカラっと揚げてあった「チキンフライ」。香ばしくて食べやすかったです(^^)/
「ゆかり和え」、ゆかり(紫蘇)が入ることでキャベツ、きゅうりをあっさりおいしく食べることができました(^^♪
たっぷりのわかめが入った「わかめのみそ汁」。油揚げ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ネギと具だくさんで満足の一杯です(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)