3・4年生「野菜販売の収益金で!」
2025年02月17日

3・4年生が全員そろって校長室にやってきてくれました(^^)/
そのうち何人かの子どもたちが何やらを抱えたり持ったりしています。それは「じょうろ」3こ、「小さいほうきとちり取りのセット」2セット、「マスク」2箱、「黒いゴミ袋」100袋でした。
以前お知らせした「野菜の収穫・販売」で得た収益金を『学級のため』『学校のため』『地域のため』のそれぞれ何に使うのか相談した結果、『学校のため』にはこの4種類を買うことにしたそうです。
「じょうろ」は、畑や植木鉢に水やりするときに数が少なくて困ったことがあったから。
「小さいほうきとちり取りセット」は、げた箱の砂を掃き出す時に今のちり取りでは大きくてうまく受け取れないから。
「マスク」は、保健室のマスクがだんだん少なくなってきているから。
「黒いゴミ袋」は、この黒い袋を見てゴミを減らすことや3・4年生からのプレゼントであることを思い出してほしいから。
それぞれこのような理由からでした(^_-)-☆
ちなみに『学級のため』には、もっとみんなが仲良くなれるように「トランプ」と「UNO」だそうで、その理由は、来年度は別々の学級になるのでそれぞれの教室に置けるように2個ずつだそうです。
『地域のため』には、毎朝信号のところで海潮小の子どもたちを見守ってくれている駐在所の曽田さんに「手袋」と「ネックウォーマー」を、また今回の売り上げには学校の「ぎんなん」も含まれているので、きれいに洗って準備してくれた教頭先生にも仕事用に「付箋」をプレゼントしてくれました。
最後に残ったお金はすべて「赤い羽根共同募金」に募金する予定だそうです。
3・4年生の「福祉の気持ち」が、来年度以降も海潮小の子どもたちに受け継がれていくとうれしいです(^^♪
昼の放送でも、全校に紹介してくれました。
3・4年生のみなさん、ありがとう!(^^)!
大切に使わせてもらいますね!






