『夢発見ウィーク』(^^)/
2025年10月02日
10月1日~3日の間、大東中学校から本校の卒業生2人が「夢発見ウィーク」として職場体験活動に来ています(本校の卒業生ですが、小学時代に2人が過ごした校舎とは違うので初めての学校に来た気持ちなのかもしれません(^^;) )。
この3日間、大東中学校3年生は雲南市内のいろいろな事業所に赴き職場体験活動を行っています。
基本的に本人が体験したい職場を決めて、事前にそこに連絡し了解を取ってからの活動だと聞いています。
この3日間で、すべての学年の子どもたちと関わったり(1日(水):1・2年 2日(木):3・4年 3日(金):5・6年)、学校という職場の仕事を知ったり、職員の作業の手伝いをしてくれたりしながら「小学校」という職場の体験を積んでいきます。
昨日は、1時間目に私と懇談した後、1・2年生といっしょに過ごしていました。そして、全校でいっしょにランチルームで食べる給食の時には、全員の前で堂々と自己紹介をしてくれました。
今日は3・4年生といっしょに過ごしています。
中学生のお姉さんといっしょに過ごす子どもたちのうれしそうな笑顔が印象的でした。
自分が小学生だった時とは違う立場で小学校という職場を知り、経験の引き出しを増やしていってほしいと思います(^^)/
この3日間、大東中学校3年生は雲南市内のいろいろな事業所に赴き職場体験活動を行っています。
基本的に本人が体験したい職場を決めて、事前にそこに連絡し了解を取ってからの活動だと聞いています。
この3日間で、すべての学年の子どもたちと関わったり(1日(水):1・2年 2日(木):3・4年 3日(金):5・6年)、学校という職場の仕事を知ったり、職員の作業の手伝いをしてくれたりしながら「小学校」という職場の体験を積んでいきます。
昨日は、1時間目に私と懇談した後、1・2年生といっしょに過ごしていました。そして、全校でいっしょにランチルームで食べる給食の時には、全員の前で堂々と自己紹介をしてくれました。
今日は3・4年生といっしょに過ごしています。
中学生のお姉さんといっしょに過ごす子どもたちのうれしそうな笑顔が印象的でした。
自分が小学生だった時とは違う立場で小学校という職場を知り、経験の引き出しを増やしていってほしいと思います(^^)/







