「第1回音楽集会」&「壮行演奏会」&「連合音楽会本番!」(*^^)v
2025年06月13日
今年度第1回目の『音楽集会』をしました。
めあては「協力して楽しい集会にしよう」です。
はじめに今月の歌『グッデーグッバイ』を全員で歌いました。みんなの歌声が体育館全体に響きわたり、気持ちが明るく元気になった気がしました。
その後みんなで恒例の「もりくまジャンケン」をして盛り上がりました。
めあては「協力して楽しい集会にしよう」です。
はじめに今月の歌『グッデーグッバイ』を全員で歌いました。みんなの歌声が体育館全体に響きわたり、気持ちが明るく元気になった気がしました。
その後みんなで恒例の「もりくまジャンケン」をして盛り上がりました。






第1回目の学年発表は2年生です。
最初に『たぬきのたいこ』を合唱しました。
この曲は三拍子の曲で、一人ひとりが自分の体を使って三拍子のリズムをとりながら楽しく合唱していました。
次に披露してくれた曲は『子犬のビンゴ』でした。
会場の人と一緒に手拍子をしながら歌い、みんなで楽しく盛り上がりました。
最後の感想発表では「すてきな音楽集会だった」「めあてのようにみんな笑顔で楽しくやっていてうれしかった」などの感想が聞かれました。






そして次は、明くる日の「雲南市連合音楽会」に向けての「壮行演奏会」でした。
たくさんの保護者や地域の方々、海潮こども園の皆さんにも来校いただきました。
初めてお客さんの前で演奏したので、子どもたちは緊張している様子でしたが、明日の本番に出してもいいくらいの発表でした。
参観された方の感想の中に「一番緊張していたのは先生たちでしたよ」とありました。明日の本番では、教員も子どもたちに負けないように笑顔で楽しくがんばろうと反省しました(^^;)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしていよいよ本日、『雲南市連合音楽会』に、全員元気に参加しました。
バス二台に便乗して会場のアスパルに向かいました。
バスの中ではにこやかに過ごしていた子どもたちも、会場に到着すると「ちょっと緊張する・・・」という声も聞かれました(^^;
海潮小のプログラムは9番。
出番が近づいてくるにつれて少しずつ緊張も高まっていったようで、隙間時間にトイレに行く人が何人もいました(^_-)-☆
そしていよいよ海潮小の出番。
階段からステージに上って自分の位置に着いた頃が、きっと緊張のマックス!
でも、さすが海潮っ子!いざイントロのピアノ演奏が始まると気持ちを切り替え、持っている力を存分に発揮した、笑顔での最高の発表を披露してくれました。
終わってステージを降りるとき「あっという間に終わった…」とか「楽しかった!」という感想を教えてくれました。満足している表情が印象的でした(*^^)v
会場にたくさんの保護者の皆さまにも応援に駆けつけていただきました。
ありがとうございました!
夕食の時などに、本番での感想を一生懸命に話している子どもたちの笑顔が目に浮かぶようです(^^♪










