雲南市立海潮小学校

今日の給食(2月3日〈月〉)『節分・立春献立』(^^)/

2025年02月03日

今日から2月の献立です。そして今日は『節分・立春献立』でした(^^)/
メニューは、
・いわしのかば焼き
・三色おひたし
・大根のそぼろ煮

節分にちなんでのメニュー「いわしのかば焼き」。甘辛いタレで絡めてありごはんが進みました(^_-)-☆
キャベツ、にんじん、ほうれん草など色とりどりの「三色おひたし」。もやしのシャキシャキ感がよかったです(*^^)v
たっぷりの大根に鶏肉のそぼろが入った「大根のそぼろ煮」。大豆、しいたけ、にんじん、枝豆と具材も豊富で食べ応えがありました(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

体育『ポートボール』(3・4年生)

2025年02月03日

体育館に行ってみると、3・4年生が何やら2グループに分かれて話し合いをしています。
そーっと近づいてその様子をうかがってみると、これから始める『ポートボール』の「作戦会議」でした。
「ゴールマンは○○さん」、「ガードマンは□□くん」というポジションだけでなく、ドリブルやパスを上手に使って、どのように攻めていくのかなどの作戦も練っているようでした(*^^*)

実際に試合が始まると、作戦通りにはなかなかいかないものですが、それでも一人ひとりが自分の役割を果たそうとがんばっている姿を見ていると、ついつい両方のチームを応援したくなります。

体育館の中は冷蔵庫(冷凍庫?)の中にいるくらいの寒さですが、授業が終わった時には子どもたちの額からは汗がにじんでいました(^_-)-☆

今日の給食(1月31日〈金〉)

2025年01月31日

今日のメニューは、
・雲南ふるさとカレーライス
・鶏肉の青のり揚げ
・青菜とひじきのサラダ

みんなが大好きなカレー。今日は雲南産の大根や白ネギなどの野菜をふんだんに使った「雲南ふるさとカレー」でした。期待通りのおいしさでした(*^^)v
鶏むね肉を青のりと片栗粉でまぶし、油でカラッと揚げた「鶏肉の青のり揚げ」。香ばしくて食べやすかったです(^_-)-☆
青菜(キャベツ、小松菜、ほうれん草)にたっぷりのひじき、それをコーンとツナで和えてあった「青菜とひじきのサラダ」。甘酸っぱいドレッシングが食欲をそそりました(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

学校再開!(*^^)v

2025年01月31日

2日間の学校閉鎖が終わり、学校を再開しました(*^^)v
残念ながら数名は体調が回復せず全校がそろうことができませんでしたが、登校してきた児童は三日ぶりに会う友だちと休み時間に楽しく過ごしていました。

予報によると、来週は今シーズン一番という強い寒波が訪れるようです(>_<)
登下校はもちろん、生活の中でも健康に留意して過ごしていきたいと思います(^^)/

学校閉鎖(1月29日~30日)(>_<)

2025年01月29日

今シーズンは、感染症が例年以上に流行しているようです。全国的にだけでなく、島根県や雲南市内でもその例外ではありません。
本校でも、2学期(10月下旬)に「インフルエンザ」で閉鎖をした学年がありましたが、今度は1月中旬頃から「新型コロナウイルス感染症」が流行してきました。
先週末をピークに今週に入ってからは欠席者も減って落ち着いてきたと思っていましたが、いまだに新規感染者が複数出ている状況です。
そこで、学校医さん・教育委員会と相談して本日29日(水)と明日30日(木)の2日間を「学校閉鎖」とすることにしました。感染経路を断ち、そして自宅でゆっくり体調を整えて、3学期を乗り切ってほしいと思います。

いつも聞こえてくる子どもたちの元気のいい声が聞こえないのは、やはりさみしいです…。
げた箱もうわばきだけ、、、
教室も体育館もシ~ンと静まり返っています、、、

31日(金曜日)に会えるのを楽しみにしています(^^)/