「元気アップウイーク」の表彰、給食最終日、「『夢』発見ファイル」
2022-03-23 16:02:15






今日は1日中、体育館から元気な子どもたちの声が聞こえていました。お楽しみ会で鬼ごっこをしたり、休み時間にドッジボールをしたりして思いっきり楽しんでいました。1年生と5年生がなかよく遊ぶ姿もほのぼのとした雰囲気でした。
業間休みには、今年度、全校で取り組んだ「元気アップウイーク」において、取り組んだ4回、すべての「元気ポイント」が満点だった3名のみんなの表彰をしました。生活リズムを整えることはとても難しいことです。4回すべてにおいて満点というのはすばらしいです!。3名のみんなには、全校のみんなのよいお手本になり、その姿を広げていってほしいなと思います。
また、今日は給食最終日でした。子どもたちはこの1年で給食当番の仕事も随分と上手になりました。最終日のメニューは「ハンバーグ」。みんな感謝の思いをもちながらおいしくいただきました。
授業時間は、どの学級も学習や生活のまとめをがんばっていました。5年生は、「『夢』発見ファイル」の整理をしていました。このファイルは子どもたちが1年生から使っているファイルで、各学年での学びの足跡を綴ってきているファイルです。子どもたちは5年生での学びを記録するとともに、1年生の時のワークシートの字や描いた絵を、懐かしそうに見ていました。自分の成長を実感する瞬間になったと思います。
業間休みには、今年度、全校で取り組んだ「元気アップウイーク」において、取り組んだ4回、すべての「元気ポイント」が満点だった3名のみんなの表彰をしました。生活リズムを整えることはとても難しいことです。4回すべてにおいて満点というのはすばらしいです!。3名のみんなには、全校のみんなのよいお手本になり、その姿を広げていってほしいなと思います。
また、今日は給食最終日でした。子どもたちはこの1年で給食当番の仕事も随分と上手になりました。最終日のメニューは「ハンバーグ」。みんな感謝の思いをもちながらおいしくいただきました。
授業時間は、どの学級も学習や生活のまとめをがんばっていました。5年生は、「『夢』発見ファイル」の整理をしていました。このファイルは子どもたちが1年生から使っているファイルで、各学年での学びの足跡を綴ってきているファイルです。子どもたちは5年生での学びを記録するとともに、1年生の時のワークシートの字や描いた絵を、懐かしそうに見ていました。自分の成長を実感する瞬間になったと思います。