始まった 新しいALTさん 給食 なかよし班
2022-04-13 15:15:10






今日から始まったことがたくさんありました。まず、1年生は給食がはじまりました。おどろくほど(というと1年生には悪いですが)給食当番として、自分の仕事をしっかり取り組んでいました。「おいしい!」と食器を持って素敵な笑顔を振りまいて食べていました。
マシューさんと3月にお別れしました。4月から新しいALTのクリスタルさんが外国語活動に来てくださいます。早速、3年生以上はクリスタルさんとの活動を取り組みました。
また、今日から1年生から6年生までの縦割り班の「なかよし班」活動が始まりました。5、6年生は、1年生から4年生までが一年間「協力」「努力」して楽しく過ごせるためにどうすればよいのを真剣に話し合っていました。
2年生と3年生は、「まち」「春」の発見に教室の外に出かけていました。みつけたことを思い思いの形で表現していく学習が始まります。
4年生は、クラスでの「よい」あいさつについて考えていました。「よい」というのは、全員があいさつをすることなのか、大きな声ですればよいのかと、当たり前だけれど難しいことを考えていました。
マシューさんと3月にお別れしました。4月から新しいALTのクリスタルさんが外国語活動に来てくださいます。早速、3年生以上はクリスタルさんとの活動を取り組みました。
また、今日から1年生から6年生までの縦割り班の「なかよし班」活動が始まりました。5、6年生は、1年生から4年生までが一年間「協力」「努力」して楽しく過ごせるためにどうすればよいのを真剣に話し合っていました。
2年生と3年生は、「まち」「春」の発見に教室の外に出かけていました。みつけたことを思い思いの形で表現していく学習が始まります。
4年生は、クラスでの「よい」あいさつについて考えていました。「よい」というのは、全員があいさつをすることなのか、大きな声ですればよいのかと、当たり前だけれど難しいことを考えていました。