阿用小学校


1年「動物愛護教室」

2024-10-18 13:17:14
◇島根県では、子どもたちに命を慈しむ心や動物愛護の気持ちを育むために教育活動における動物愛護の普及啓発を推進しています。その一環として、小学校児童が動物との接し方等について学び、「動物愛護」や「生命の大切さ」を学ぶ機会として開催しています。10月18日(金)5校時にチロ君(オス6歳)が来てくれました。1年生は教室が始まる前からソワソワ、ワクワクです。今日の教室を経験して、どんなことを学んだのでしょうか?

3・4年「学年発表」

2024-10-16 13:54:21
◇3・4年生がこれまで学んできた「阿用川のひみつ」についての学年発表をしました。阿用川探訪の旅の講師としていろいろと教えていただいた鳥谷喜代子さん役を孫の心咲さんが演じ、その様子を観ながら鳥谷さんも目を細めていらっしゃいました。「阿用川は、ぼくたち、わたしたちの暮らしを支える宝物!真実はいつも一つ!!」と声を合わせました。子どもたちの家庭からもたくさんの家族のみなさんに観に来ていただき、一人ひとりがはりきって学習の成果を発信していました。

第20回雲南市小学校陸上競技大会(その3)

2024-10-10 13:42:16
◇当日の主だった記録については、後日校報でお知らせします。

第20回雲南市小学校陸上競技大会(その2)

2024-10-10 13:40:10
◇めざしていた第1位に輝くことはできませんでしたが、一人ひとりが持てる力をいかんなく発揮して、満足できる素晴らしい成績を収めました。

第20回雲南市小学校陸上競技大会(その1)

2024-10-10 13:28:06
◇前日までとは打って変わり、さわやかな秋晴れの絶好の陸上大会日和となりました。全天候型ライトブルーの400mトラックで、緑の芝生に覆われたフィールドで阿用小学校の6年生が躍動する姿が競技場のあちらこちらで見られました。応援席での応援も少人数ながらしっかりがんばりましたし、何より応援席の明るい雰囲気と仲間に心からのエールを送る姿が素晴らしかったです。