阿用小学校


5・6年『弁当作り』

2024-10-03 10:53:31
◇今日は、1年生から4年生が松江方面への遠足ということで、給食が止めてあります。学校では、③④時間目の家庭科の時間に5・6年生が『お弁当作り』づくりに挑戦しました。講師に海潮地区在住で「遊び場キッチン」代表の佐々木久美さんにおいでいただき、いろいろと教えていただきました。家庭科室からはとてもいい匂いがしていました。

あよっこタイム

2024-10-03 06:43:48
◇10月2日(火)のあよっこタイムは、10月2日(水)~4日(金)の3日間、阿用小で夢発見Week(職場体験学習)をする本校の卒業生で、大東中学校3年生の錦織優希さんと森山未有さんの紹介と科学作品展及びMOA児童作品展の表彰、校長講和をしました。詳しくは、広報18号~19号に掲載しておりますのでご覧ください。

避難訓練(地震想定)

2024-09-27 08:58:21
◇本日2時間目の終わりに地震を想定した避難訓練をしました。どの学年も、放送や担任の指示をよく聞きスムーズに避難ができていました。今回の訓練は、授業中の地震発生を想定して実施しましたが、地震をはじめ災害は、いつやってくるかわかりません。もし、休み時間に発生したら…、もし登下校中に発生したら…、もし海のそばだったら…等々、様々な場合を想定して「どう行動すればよいのか」あらかじめシミュレーションしておくことが大切であることを話しました。

2年生「学年発表」

2024-09-26 05:52:54
◇9月25日(水)に2年生の学年発表がありました。2年生は、生活科の学習で、学校周辺の様々な仕事をしていらっしゃる方について、これまで学習してきたことを音楽やクイズなどを通して皆にわかりやすく工夫した発表をしました。本校で一番人数の少ない6名の2年生ですが、みんなで協力して元気いっぱいにチームワークよく発表をしていました。ご家族の方々にもたくさんおいでいただき、はりきって学習の足跡を発信することができました。

雲南市小学校陸上大会に向けて

2024-09-25 08:21:44
◇来る10月10日(木)に予定されている雲南市小学校陸上大会に向けて、5・6年生は体育の時間等で練習しています。大会まで2週間余りとなった本日、大東のふれあい陸上競技場に練習に行きました。日頃走っている1周150mに満たない阿用小学校校庭のトラックと違い、1周400mのトラックやフィールドで練習するのは本番に向けてとても良い経験となります。大会当日は、6年生のみの参加で5年生は参加しませんが、今から来年に向けて経験を積んでおくことは大切なことだと思います。限られた時間の中、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。当日は練習の成果がきっと発揮できると思います。