会場:ラメール
演奏曲:「吹奏楽のための『エール・マーチ』」「Celebration for Winds and Percussion」「紅蓮華」
1日 会場:斐川西中学校グラウンド  大東中0-8斐川西中  大東中0-4出雲二中
2日 会場:向陽中学校グラウンド   大東中3-3向陽中(PK 5-4)  大東中0-4出雲三中

結果 10位(12チーム中)
7月31日、夏休み中にある演奏会や大会の壮行演奏・壮行式、そして終業式がありました。感染症予防のため壮行演奏は時間を短縮して、壮行式はグラウンドで、終業式は放送で行いました。感染症対策のため、この日も例年通りにはなりませんでしたが、それでも精一杯、演奏会や大会に真っ直ぐ立ち向かおうとする生徒の姿勢が感じられ感動的な最終日となりました。
7月29日、3年生は税の授業がありましたが、同じ日に2年生は救命法の講習会を受けました。講師は日本赤十字島根県支部の澤田和憲さん、河野操さん、清水剣士さんでした。いざというときに進んで適切な行動をとる意欲と実践力を身につけるために、動画も使いながら熱心にご指導いただきました。また、実技演習のために人形やAEDを生徒一人につき1セット用意してくださいました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
7月29日に松江税務署の下田さんを講師としてお招きして3年生の税に関する授業が行われました。生徒たちは税の基本について学んだあと、その使い方についてグループで話し合い、どう使うべきか提案していました。また、1億円の入ったジュラルミンケースから1千万円ずつ各グループに配られました。もちろん見本ですが・・・。結構、重たいものですね。
学校の様子をしばらくお知らせしないまま、無事に1学期が終わってしまいました。アップできなかった1学期末の行事等をまとめて掲載したいと思います。
7月22日に雲南警察署の曽田宏子さんを講師としてお招きして電子メディアやインターネットにかかわる課題や問題についてお話しいただきました。身近なところでもインターネット上での誹謗中傷やいじめ、犯罪や違法・有害情報などの問題が起きています。それらの被害者にも加害者にもならないためにどうすればよいか学ぶ良い機会になりました。
2年生の技術の授業風景です。
コロナ臨休中に2年部教職員が心を込めて植えた枝豆が立派に育ちましたので、本日(7/21)、それぞれが自分の枝豆を収穫しました。できた豆の数を数えて、最も多かった生徒に「枝豆王」の称号が与えられます。今年の枝豆王の栄冠は誰の頭上に輝くのでしょうか。
ところで授業では枝豆の根についている「根粒菌」の話もありました。私にとっては初めて聞く話でとても興味深かったですが、もしかしたら生徒にとっては枝豆が今晩の食卓に並ぶかどうかが気になっていたかもしれません。
7月17日(金)の夜にPTA支部総会が開催されました。今年度の支部総会は、中止になったPTA総会の内容も加わっていたため、例年より全体会のボリュームが少し大きかったですが、PTA役員の皆様の万全の準備・運営のおかげでスムーズに進行されました。
ある研究によると「保護者がPTA活動に参加することは子どもの発達にとって重要な資産になる」そうです。大東中の生徒は資産をしっかりためています。
昨日(7/14)と本日(7/15)、校内弁論大会を開催しました。今年度は感染症予防のため、全校生徒参加の形式は取り止め、学年別の大会としました。内容については、近日発行の学校だよりに掲載予定ですので楽しみにお待ちください。
本日(7/14)、体育祭に向けた生徒会集会がありました。体育祭スローガン「旋風」の説明、クラスの組み合わせ決定(フィーリングカップル5対5風)、色抽選(これは何風と言うのでしょうか?ドラマ仕立て?)がありました。とても楽しい集会で体育祭がさらに楽しみになった生徒が多くいたのではないかと思います。
このあと真面目に(?)、体育祭の準備・運営のための「パート活動」についての説明を各パートのリーダーが行いました。これから全校縦割りの13のパートに分かれて準備が進んでいきます。
今年度は感染症対策のため、これまでとは違う工夫が必要な体育祭になります。困難な状況も予想されますが、ここが協働して立ち向かう大中生の力の見せ所です!