3月7日(木)に、郷原PTA会長にご臨席をいただき、卒業記念品贈呈式並びに卒業生会入会式を行いました。始め郷原会長から本校PTAから卒業生に卒業記念品「卒業証書フォルダー」を贈呈していただきました。その後の卒業生会入会式では、郷原会長より入会に向けての歓迎のお言葉をいただきました。郷原会長は本校の卒業生であり、統合前の校歌もご披露していただきました。また、ご自身が管理栄養士という職にあることから、卒業生が今後も健康に成長してほしいというお話をいただき、記念に栄養バランス図をいただきました。ありがとうございました。
「3年生を送る会」(3月8日実施)・卒業式(3月9日実施)に向け、在校生は委員会毎にパート活動を決め準備活動を頑張っています。今日(3月5日)は2年生全員で会場づくりをしました。また、3年生へ感謝の気持ちを伝える寄せ書きも作成し、昇降口に展示しました。
3年生が中学校最後の美術作品が完成し、校舎中に展示しました。光があたるととてもきれいです。
 2月8日(木)に、3学期学習公開ならびに文化展示を行いました。当日は保護者の方126名の保護者の方々にご来校いただきました。また、日々の授業の様子を押しらせするために毛筆作品や美術作品、総合的は学習の時間のまとめなどの展示も行いました。
 2月6日(火)2年生が島根県立大東高校で授業体験をしました。高校で教わる「3元一次の連立方程式」を大東高校数学科の先生に教わりました。生徒たちは、高校の先生の教え方がわかりやすく、大変楽しい時間となりました。今後も様々なことで、中高連携をしていこうと考えています。
 2月3日(土)令和6年4月入学予定者を対象に「新入生説明会」を開催しました。来年度の新入生は94名、全校生徒は283名になる予定です。当日は、新入生と保護者を対象に、中学校の学習や生活、部活動等の説明を行いました。新入生はとても聞く態度がよく感心しました。4月の入学を職員一同、心からお待ちしています。
 1月31日(水)生徒総会を開催しました。2年生が行う初めての学校行事でした。会長はじめ各役員生徒は、各学級から出た質問に対いしてきちんと回答をすることができました。
 1月24日(水)JAしまね雲南本部より、3年生全員に受験合格を願って「合格祈願米」をいただきました。
 令和6年1月9日(火)3学期始業式を行いました。校長先生からは「心構えについて」「各学年が目指すこと」「主体的に取り組むこと」の話をありました。3学期は授業日数も少なく、1日1日を大切に生活することや3学期は次の学年の0学期であり、3年生は卒業式や進路に向け精一杯の取り組みをすること。2年生は生徒会を引き継ぎ真のリーダーとして頑張ること。1年生はミドルリーダーとして2年生を支え新入生のお手本となるよう頑張ることなどのお話がありました。
 また、各学年代表1名(1年舟木さん、2年糸川さん、3年舩木さん)より「新年の決意」を話しました。
 始業式後には各学級で学級活動を行い、生徒会役員決めや学級の係決め、書初め展示などを行いしました。
 12月22日(金)終業式前に、新生徒会長の任命式を行いました。その後、新糸川生徒会長より副会長などの運営部と各事業委員の委
員長、副委員長の任命を行いました。次に各種表彰伝達式を行いました。県図画コンクール特選3名、県中学校英語弁論大会奨励賞1名、県青年の主張弁論大会優良賞1名、県硬筆コンクール特別賞1名、社会を明るくする運動作文優秀賞1名の賞状伝達をしました。その後、終業式を行い、校長先生からは今学期の頑張りなどの振り返りや学校教育目標達成に向けてのお話がありました。