雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.10.29

天高く…

通勤中、忌部の道路温度計が6℃をさしていました。掛合はもっと低かったと思います。一気に気温が下がり、朝の学校はとても寒いです。陽のあらない場所は上着が必要です。今日は、澄み切った青空が広がり、まさに「天」が高く見えました。
2時間目は全校合唱練習。最後の数分しか見ることができませんでしたが、11月1日(土)の本番に向けて頑張ってほしいです。校歌も!!
来年度、愛媛県である中四国理科研究大会で雲南市が提案発表をします。その関係で今日は掛合中で理科の研究授業がありました。教育センターの指導主事もお見えになりましたが、前任校でもお世話になった方でとても懐かしかったです。皆さん、力学的エネルギーのことが何となくわかりましたか?

2025.10.29

Happy Lunch Time

豚肉のスタミナ炒め丼を発見。「もっと肉がほし~ぃ!!」という声があちこちから聞こえてきました。鶏ごぼう汁がおいしかったです。給食うんちくクイズによると、ゴボウはもともとは薬として中国から伝わってきたようです。
 
ゴボウを食べる国はアジアの数か国ぐらいだそうです。日本食が海外でブームなのに、ゴボウ料理は不人気なんですかね。きんぴらなんて凄くおいしいのに。

2025.10.28

読書の秋

そうなんですよ。昨日から「読書週間」なんです。11月3日の文化の日をはさんだ2週間で、11月9日までです。皆さん、朝読書の時間に静かにお気に入りの本を読んでいますが、もう1冊何かいい本に出合えるといいですね。こころのあたまの深呼吸のために・・・・ 私も探します。
文化祭・町おこしイベントがある11月1日から7日までは「教育・文化週間」です。「読書週間」とかぶっていますが、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋・・・・など、何でも意欲的になる季節なので「実りの秋」を楽しみたいです。3年生の美術も芸術鑑賞です。
今日の給食の「元気サラダ」は小学校1年の教科書に載っているらしいので、今度見てみよう。 おやすみ。
PREV