雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.6.30

1年の折り返し!!

今日は6月最終日。と、ということは2025年の上半期が終わり、1年の折り返し地点を通過したことになります。「今年も残すところあと・・・・」にはまだまだ早すぎますが、この半年間があっという間だったような気がします。そういえば職員室前の廊下にあるこの日めくりカレンダー、今日、ふと思ったのですが誰が毎日めくっているのだろう?
教室に行ってみようと思うと電話がなったり来客があったりと、今日はなぜか生徒の皆さんとの距離が遠かったです。校長室前の廊下を通る生徒の「暑い、暑い!!」という言葉に反応して数人に声をかけたぐらいです。今日の最高気温ランキングは京都府福知山市の37.8℃。掛合中の1階廊下は34℃もあり熱風がふいていました。でも、体育館に行ってみたら高校生が元気よくバレーボールをやっていました!!

2025.6.30

掛合中だより第11号

掛合中だより第11号を発行しました。「menu」の「News letter(掛合中だより)」をクリックしてご覧ください。

2025.6.30

Happy Lunch Time

これだけ暑いと冷たい牛乳が本当においしいです。13時現在の掛合町の気温は34.0℃ですが、教室内は冷房効果でまあまあ快適。でも廊下とのギャップがひどくて体調がおかしくなりそうです。肉みそご飯と納豆サラダで元気回復です。
6月が終わりました。厚揚げといえば、冬は出汁がしみたおでんがいいですが、鰹節と一味とねぎと醤油で食べる焼き厚揚げも大好きです。私はおつまみによく食べます!! 安くて簡単だから。 

2025.6.27

進路を考える!!

今日は上級学校説明会。3年生は朝からランチルームでハローワークから始まり合計8校から学校の特色や求める生徒像などを聞きました。進路に関することですから、皆さんいつも以上に真剣なまなざしでした。感染症が拡大していたころはDVD視聴のみということもありましたが、今年は各校の校長先生などから直接お話を聞くことができました。進路選択には情報収集がとても大切です。夏休み中のオープンスクールにも積極的に参加して視野を広げてほしいです。
少しでも早くから進路選択に対する意識を高めてもらうために、午後は2年生も参加。こちらも真剣にお話しを聞いていました。私が進路を選択したのはもう45年も前のことになりますが、中3の夏から秋にかけてのことをよく覚えています。なぜかというといろいろ迷ったからです。その時の選択で今があると思うと、まぁよかったのかなぁーと思っています。夢とは違う仕事をしていますが・・・・
人生は選択と決断の連続です。決断するには判断材料がたくさん必要です。そして判断材料をたくさん得るためには、いろんなことに興味関心を持ち挑戦することが大切です。進路選択も同じですね。
そういえば、新聞に昨日の「さながコンサート」の記事が載っていました。6人のコンダクターの一人がアップで写っています。雲南夢ネットでも放送があります。30日(月)18:00から2時間おきに11回というから、見るチャンスよ。
教頭先生と担任の先生による自転車検定??の様子を載せて今週の「掛合中Diary」を終わります。あっ、ヘルメットが・・・・

2025.6.27

Happy Lunch Room

3年生の「Happy Lunch Time」は「Happy Lunch Room」でいただきました。入学以来初めてのことです。給食の横には学校ガイドが置いてあります。スタミナがつく食べ物といえば、焼肉やニラレバ炒め、そしてウナギなど。想像するだけで元気が出てきそうです。「鉄分」、「ビタミンB1とB2」が豊富に含まれている食材ですね。ウナギは少しお高めですが、今日の豚肉の揚げ物やキムチスープならお財布も安心です。
真夏にぴったりのスタミナ料理といえば、「納豆」「オクラ」「めかぶ」「長いも」などを全部混ぜた「ねばねばサラダ」が最高。今日の「ごま和え」も疲労回復にはもってこいです。1年生に「スタミナついた?」と聞いたら「はい!!」という返事が返ってきました。これで週末最後の2時間も大丈夫(笑)
PREV