活動の様子

2022.7.22

県総体(卓球)の結果

本日(7/22)、島根県立浜山体育館で行われました県総体卓球の部(個人シングルス)の結果です。
2回戦  本校生徒 3-0 斐川西中生徒
3回戦  本校生徒 3-1 湖北中生徒
4回戦  本校生徒 3-0 松徳中生徒
準々決勝 本校生徒 0-3 出雲北陵中生徒
この結果、ベスト8になり、中国大会への出場権を獲得しました。

2022.7.20

1学期終業式・壮行式

 本日、1学期の終業式を行いました。熱中症の心配や新型コロナウィルス感染対策から、オンラインによる終業式となりました。校長からは、今学期を振り返り、あいさつに関しては積極的に行う人が月日が経つごとに多くなってきたこと、各自が良いところは伸ばしながら良くなかったところを改善できるように振り返ることが大切なこと、そして、何よりも、この夏休みを大きな事故やけがなどせずに8月25日の始業式を全員が元気な姿でそろうことを話しました。生徒指導主事からも、「命」と「心」について話し、その後、夏休みの生活の心得について説明しました。
 終業式後は、加茂中学校を代表して、県総体や吹奏楽コンクールに出場する生徒たちへの壮行式・壮行演奏会(演奏は録音したものを放送で流す形で実施)を行いました。自分たちの力を出し切ったと思えるような大会・コンクールとなってほしいと思います。

2022.7.20

校内弁論大会表彰式

本日、終業式を行う前のところで、先週行われました少年の主張校内大会(校内弁論)の表彰式を行いました。本日は1名欠席のため、5人に賞状を渡しました。表彰の内容は、最優秀1名・優秀賞2名・優良賞3名という結果ですが、最優秀賞と優秀賞一席の2名は、8月30日に本校で行われます雲南市少年の主張大会に、本校の代表者として参加いたします。

2022.7.15

ALT離任式

少年の主張校内大会の終了後、引き続き、ALTの先生の離任式を行いました。
校長がALTの先生に向けて挨拶をしたあと、生徒を代表し、生徒会役員の生徒が英語でお別れとお礼の言葉を述べました。そのあと、記念品を渡しました。
ALTの先生からも、挨拶をしてもらい、離任式を終えました。
新天地での活躍を期待しております。

2022.7.15

校内弁論大会

本日(7/15)の3,4校時に、少年の主張校内大会(校内弁論大会)を行いました。
計画を立てた段階では、暑くなり体育館に集めての実施は熱中症の心配もあり、また、今年度は加茂中学校を会場に市の弁論大会が開催(8月30日開催)されることから、その日の予行練習として、オンラインで開催しました。(全校生徒は、各学級で弁士の主張を聴くかたちで開催)
6名の中から、加茂中学校の代表として2名を選出し、8月30日の「少年の主張雲南市大会」に出場します。
審査結果は、終業式の日(7月20日)に発表します。

2022.7.12

2年生福祉体験学習

昨日(7/11)、2校時から4校時にかけて、2年生は福祉体験学習を行いました。
これまでの福祉学習の一つとして、アイマスク体験や高齢者体験を行いました。
アイマスク体験では、社会福祉協議会の方から、注意点などを聞いた後、ペアになって体験活動を行いました。
歩道にある点字ブロックのコースを歩いたり、自分の席に戻って椅子に座ったりする体験をしました。
高齢者体験では、白内障ゴーグルをつけて文字を読んでみたり、ひざの曲げ伸ばしがしにくくなるように固定させたり、足首におもりをつけたりした状態で階段の上り下りや靴の履き替えなどを体験しました。

2022.7.8

授業風景(理科)

今日の2時間目、2年生理科の授業風景です。
「動物の細胞の観察」ということで、自分のほおの内側の細胞を観察し、植物細胞と比較して共通点や相違点を見つけるといった授業でした。
誰もが熱心に観察し、スケッチしたり、共通点・相違点について考えていました。