活動の様子

2022.6.17

人権集会(かもト~~ク)

本日(6/17)、4時間目に全校が集まっての人権集会(かもト~~ク)を行いました。
最初に、生徒会長が人権集会の意義などについて挨拶を行いました。
続いて、アイスブレイクで気持ちをほぐしたあと、先日行った「よりよい生活を送るためのアンケート」の集計結果や、そこから見えてくる加茂中の「強み・よさ」や「弱み・課題」などを生徒会執行部でまとめたものを生徒会から発表しました。
そして、「より良い加茂中をつくっていくために」ということで、どんなことを心掛けるとよいかについて、各班ごとに話し合いました。
どの班も、とても熱心に取り組み、実りある人権集会となりました。

2022.6.15

3年体育祭色別活動

本日(6/15)の4校時、3年生は体育館で体育祭に向けた色別活動を行いました。
最初に各色組ごとに必要な役の説明を受け、その後、各色組に分かれて、役割分担の話し合いを行いました。
最後に、赤・青・黄のどの色組になるかの抽選を行いました。
今日は、3年生だけの活動でしたが、9月の体育祭に向けてスタートが切られた時間でした。

2022.6.14

市町陸上記録会

本日(6/14)、大東ふれあい公園陸上競技場で、雲南市・飯南町・奥出雲町中学校陸上記録会が行われました。
その結果です。(各種目5位までを掲載) A標準・B標準を突破した選手には、県総体への出場権があります。
〇3男100m 1位 12"20(A標準)     〇全男200m 2位 25"11(B標準)
〇全男400m 4位 61"57  5位 64"07  〇全男砲丸投  3位 6m79  5位 6m40
〇全男4×100mR 4位 52"19        〇2・3年女800m 4位 2'44"46
〇1女800m 2位 2'56"60  3位 3'04"51  5位 3'11"35
 

2022.6.10

すこやかデー(MKU)

今日(6/10)は「すこやかデー」ということで、生徒会の体育委員会が主催となり、昼休みにMKU(みんなで からだを うごかそう)を実施しました。1年生から3年生まで参加する者が校庭に集まって「逃走中」を実施し、名いっぱい走るなど、体を動かして過ごしました。

2022.6.8

救急法講習会(2年生)

本日(6/8)の5時間目(2-1)と6時間目(2-2)に、消防署から来ていただいて、2年生の救急法講習会を行いました。どのクラスとも、最初に救急法の大切さやそのやり方を聴き、人形を使って心肺蘇生法を練習しました。また、AEDの使い方も習いました。誰もが真剣に取り組んでいました。

2022.6.7

きらきらメッセージ

 「学校ピカピカ きらきらメッセージ」を貼り出しました。
 これは、掃除の時間(縦割り班活動)の相互評価として、班のメンバーが掃除を頑張っている姿に対する一言コメントを書き、それぞれの学年に対してメッセージを送ったものです。
 今回は、掃除の取組に対してのメッセージカードでしたが、他の活動に対する「うれしかったこと」「感心したこと」など、お互いのよかったことやよい行動へのメッセージを送りあっていきたいと思います。

2022.6.6

大会報告会&市町陸上壮行式

 今日(6/6)の6校時、前半は各学級でQUアンケートを実施した後、体育館に集まり、先日の市町総体の大会報告と6/14に行われる市町陸上大会の壮行式を行いました。
 各部の代表者からは、大会の結果だけでなく、その結果に対する思いなども語られました。
 陸上大会に出場する選手は、今日から練習(本格的な練習は明日より)が開始されました。