活動の様子

2024.10.31

学校保健委員会

学校保健委員会を実施しました。
ここ数年は、コロナ禍であったこともあり、紙面による開催にとどめていました。
今年度、久しぶりに学校保健委員会の委員の皆様に来校していただいての開催となりました。
最初に、生徒会保健委員会が、「生活改善ウィーク」でとったデータをもとに、メディアとの関わり方や生活習慣についてまとめたものを発表しました。
その後、医大前クリニックの先生の講演を聴きました。
講演を聴いた生徒たちは、思いをため込まずに話しやすい相手をつくることや、そのための居場所づくりの大切さについて聴き入っていました。

2024.10.30

2年児童福祉学習

福祉学習の一つとして、昨年に引き続き「赤ちゃん登校日」を実施しました。
最初に、赤ちゃんの抱っこの仕方などの説明を聴いた後、実際に赤ちゃんとの触れ合う体験をしました。
どのグループでも、赤ちゃんを抱っこしたり触れ合ったりしながら、自然と笑顔があふれていました。
ケーブルテレビや新聞社からも取材に訪れられ、数人の生徒がインタビューを受け、感想などを述べていました。
その後、児童福祉に関するお話を聴きました。

2024.10.29

1年総合まとめ発表会

雲南市探訪で各地を訪問した内容をまとめ、班ごとに発表しました。
それぞれの見学地で話を聴きながら、学んだことをまとめ上げ、ふるさと雲南のよさについて各コースごとに発表しました。

2024.10.25

校内合唱コンクール

今年度の校内合唱コンクールは、例年実施している会場(ラメール)の改修工事のため、学校の体育館での開催となりました。
これまで、1学期の終わり頃に選曲した学級の合唱曲を音楽の時間を中心に練習してきました。
合唱コンクール開催の10日ほど前からは、終礼時にも練習したり、縦割りリハーサルや学年リハーサルを行いながら練習を重ねてきました。
当日は、どの学年・学級とも、これまでの練習してきた成果を発揮し、ハーモニーを体育館に響かせました。

2024.10.24

ものづくり体験教室(3-2)

昨日に引き続き、「ものづくり体験教室」を午前中に実施しました。
今日は2組が行いました。
休憩時間には、ほぞで細工された木のパズルを懸命に考える者もいました。

2024.10.23

ものづくり体験教室(3-1)

例年、3年生が行っている「ものづくり体験教室」を実施しました。
組子細工(ミニ障子)を、指導を受けながら組み立て、完成させました。
完成させた後は、気に関するお話を聴きました。
今日は1組が行い、明日は2組が行うことにしています。

2024.10.2

3年生職場体験学習

職場体験学習
 10月2日(水)~4日(金)
 加茂町内を中心に、雲南市内30か所に分かれ、3日間の体験学習を実施