活動の様子

2023.6.15

市連合音楽会

本日、4年ぶりに、市連合音楽会が三刀屋文化体育館アスパルで行われました。
午前中の部(第1部)と午後の部(第2部)とに分かれてではありましたが、市内の小学校と中学校が集まっての音楽会となりました。
加茂中は午前の部(第1部)に参加し、「ポロネーズとアリア」と「槿(むくげ)の花」の2曲を演奏しました。

2023.6.12

大会報告会

12日(月)の5時間目、最初に各学級でQUアンケートを行い、5時間目の終わり頃に、全校が体育館へ集まり、先日行われたブロック大会、市大会、県東部柔道大会の大会報告を行いました。
県総体の出場権を獲得できた種目、そうでない種目とありましたが、自分たちらしく戦った報告がありました。

2023.6.12

第2回MKU

12日(月)の昼休み、今年度2回目のMKU(みんなで からだを うごかそう)を行いました。
体育館での警ドロ(警察と泥棒)という鬼ごっこでした。
1年生から3年生まで、参加したい人が体育館に集まり、楽しんでいました。

2023.6.8

県東部柔道大会

本日、島根県立武道館において、島根県東部柔道大会が行われました。
本校からは、3人がそれぞれの階級の個人戦に出場しました。
2年男子・・・ベスト8 
 1回戦  1本勝ち (松江一中生)
 準々決勝 1本負け (開星中生)
1年男子・・・2位(1勝2敗で3つ巴による)
 リーグ戦
 第1試合 1本負け (西郷中生)
 第2試合 合わせ1本勝ち (三刀屋中生)
 第3試合 延長 反則負け (出雲一中生)
2年女子・・・1位
 ※出場階級の対戦相手なし
 

2023.6.8

学校栄養士による授業

本日の4時間目、1年生は2時間目のDC教育に続き、学校栄養士さんをゲストティーチャーとして招き、弁当作りについて授業を行いました。
最初、2クラス合同で、弁当作りにつしての話を聞き、その後、各教室にもどって、12日(月)の「お弁当の日」の計画を立てました。

2023.6.8

DC教育

本日、2時間目から4時間目にかけて、各学年でDC(デジタルシティズンシップ)教育を行いました。
雲南市ICTアドバイザーである 豊福晋平 先生と 今度珠美 先生の2名にお出かけいただき、今度先生には、学年に応じてT1であったりT2の形で授業をしていただきました。
1年生は「メディアとの関わり方」、2年生は「自分のプライバシーをどのように守るか」、3年生は「情報化社会の中でよき市民になるために(ネットいじめに関すること)」の学習を行いました。
 

2023.6.3

中部地区吹奏楽祭

6月3日(土)に、出雲市民会館で中部地区吹奏楽祭が開催されました。
コロナ禍で、昨年度までは、雲南地区として開催されていましたが、3ブロックに分けての開催ではあったものの、久しぶりの合同での開催となりました。
加茂中は、最初の1ブロック目での出演となり、「ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~」と「Sing,Sing,Sing」の2曲を披露しました。