活動の様子

2024.9.26

2年生修学旅行(2日目)

修学旅行2日目。
宿(京都)⇒京都駅⇒京都市内 班別自主研修⇒宿(京都)

2024.9.25

2年生修学旅行(1日目)

修学旅行1日目。
加茂⇒人と防災未来センター⇒萬壽殿(昼食)⇒東大寺⇒宿(京都)

2024.9.19

R6年度体育祭

9月19日(木)、体育祭を実施しました。
例年より10日ほど遅くしたのですが、9月下旬を迎えようとするのに、暑くて熱中症を心配しなければならないほどの天気でした。
昨年までは3色に分かれてのチーム編成でしたが、今年から各学年とも学級を母体とした2色で競い合う体育祭でした。
応援合戦の様子は、もうしばらくして「保護者ページ」(ID,パスワードが必要)に掲載します。
もうしばらくお待ちください。

2024.7.12

R6年度少年の主張校内大会

本日(12日(金))の3,4校時に、少年の主張校内大会(校内弁論大会)を行いました。
各学級の代表者6名が、それぞれの思いなどを主張しました。
以前は体育館で行っていた弁論大会ですが、熱中症の心配から、ここ数年はリモートによる発表を行っています。
6人の中から、最優秀賞を1名・優秀賞を2名・優良賞を3名選びますが、最優秀賞に選出された1名は、9月3日に吉田中学校で開催される市少年の主張大会に、学校代表として参加することになります。

2024.7.3

体育祭色決め抽選会

7月3日(水)の3,4校時に、今年度の体育祭の色決め抽選会(3校時)と色別集会(4校時)を行いました。
まず最初に、全校が体育館に集まり、体育祭のスローガンや各色のテーマ、体育祭新種目の説明を行いました。
今年度の体育祭は、昨年度までの3色から2色に変更しての実施となります。
それにより、各学年ともクラス単位での色分けとなりました。
今年度の体育祭スローガンは「ともに掲げよう勇気の旗を」となりました。
赤組のテーマは「勇龍炎舞」、青組のテーマは「蒼炎」です。
4校時は、各色分かれての場所で、色長など3年生の各役員の紹介や全体種目の選手決めを行いました。

2024.6.27

3年生進路説明会

6月27日,28日の2日間にわたって、3年生に向けての進路説明会を行いました。
雲南や松江にある10校の学校にお出かけいただだき、各校のアドミッションポリシーや特徴について話していただきました。
中には、本校卒業生が高校生活について話をする学校もありました。
最初は、2クラスがミーティングルームに集まって話を聴き、2日目の10校目が終わったところで、各教室に帰り、グループで感想などをシェアしました。

2024.6.14

全校奉仕活動

本日(14日)の5,6校時、加茂町内にある10か所の事業所と10か所の個人宅に出かけ、例年行っている全校奉仕活動を行いました。
学校を支えてくださっている地域の方々への感謝の思いを込め、ほんの少しの時間ですが奉仕活動を行わせていただいています。
「人の役に立つこと」は自分たちにとっての強い力ともなり、窓ふきや除草などを行いながらの各場所の磨き作業にあわせ、自分磨き(自分の心を磨く)といった取組となりました。