活動の様子

2023.10.25

ものづくり体験教室(3-1)

島根県技能士会と建築組合の方々を講師にお招きし、3年生は「ものづくり体験教室」を今日と明日の2日間、実施します。
今日は1組の生徒たちが、組子細工(ミニ障子)づくりを体験しました。
説明を聞きながら、熱心に作業に取り組んでいました。
明日は2組で実施されますので、また、その様子を載せたいと思います。
 

2023.10.20

2年生福祉学習②

本日(20日)、午後から、2年生は福祉学習を行いました。
前回(9/21)の「福祉とは」という学習に引き続いての学習となりました。
今日は、障がいについての話を聞いた後、体育館で、アイマスク体験を行い、体験を通じて感じたことを互いに意見交換しました。

2023.10.18

市中学校交流卓球大会

本日(18日)、市内中学校のうち6校が集まっての市中学校交流卓球大会が三刀屋文化体育館アスパルで行われました。
5つのリーグに分かれて予選を行い、各リーグの上位2名ずつが決勝トーナメントを行う形で行われました。
試合のないときには、互いにスコア係を務めたり、他校の生徒と話をしたりと、交流も見られました。
また、試合の中には、同じ学校同士で試合を行うシーンも見られました。
体調により試合に参加できなかった者も、記録写真の撮影やスコアの記録などを行う形で参加していました。

2023.10.13

国際交流員学校訪問

本日(13日(金))、市教育委員会から国際交流員の方に訪問していただき、2年生と3年生のクラスで授業を行ってもらいました。
授業内容は、国際交流員の方の出身地であるベネズエラの紹介とスペイン語での挨拶の仕方の勉強でした。
ベネズエラの特産品や食べ物、遊び、音楽などを映像などで紹介してもらったあと、ゲーム(すごろく)形式による学習内容の復習を行いました。
各教室とも、笑顔や笑い声のあふれる授業となりました。

2023.10.11

子ども絆づくりサミット

本日、出雲合同庁舎で、県教育委員会(子ども安全支援室)主催の「しまね子ども絆づくりサミット」が行われました。
県内にある8校(小学校1、中学校4、高校2、特別支援学校1)が参加しての会となりました。
本校からは、生徒会長・副会長の3名が本校の代表として参加しました。
前半は4校の取組の実践発表(本校も行いました)を行い、後半は様々な校種が集まってのグループ協議を行いました。

2023.10.6

3年生職場体験学習(最終日)

3年生は、夢発見ウィーク(職場体験学習)の3日目(最終日)を迎えました。
どの職場でも、真剣に仕事に向かう姿が見られました。
先日行った「接遇研修」の成果も生かしながらの体験活動となりました。

2023.10.5

1年生雲南市探訪

5日(木)、1年生は三刀屋・掛合コース、吉田コース、大東コース、木次コースの4コースに分かれて、雲南市探訪へ出かけました。
それぞれの史跡や事業所で、話を聞きいたり体験したりし、ふるさとに対する理解を深めました。
今後は、聞き取ったことをもとに、ふるさとのよさをまとめていく予定です。