活動の様子

2023.11.17

人権講演会・かもト~~ク!!

17日(金)の人権教育研究発表会において、露の新治師匠を講師に招き、人権講演会を行いました。
講演会を聞いた後、生徒たちは感想を共有しあう「ミニかもト~~ク!!」を行い、その感想を師匠にお礼として述べていました。

2023.11.10

保育実習(2組)

10日(金)は、2組が保育実習に出かけました。
あいにくの雨で、外で遊ぶことはできませんでしたが、屋内でいろいろな遊びをしました。

2023.11.9

2年福祉学習④

9日(木)の5,6時間目、2年生は、ゲストティーチャーを招いての福祉学習の4回目(最終回)として、高齢者体験活動を行いました。
最初に、高齢者との関わり方についての話を聞き、その後、白内障ゴーグルや足首へのおもりの装着、ひじやひざが曲げにくくなるような装具を身に着けて、階段や廊下での歩行体験を行いました。
その後、各教室に帰り、「今日の講話や体験から学んだこと」や「私たちにできること」を各自でまとめたり、グループで意見交換したりしました。

2023.11.9

3年保育実習(1組)

9日(木)の2,3時間目に、家庭科の授業の一環として、近くにあるこども園へ保育実習に出かけました。
短い時間でしたが、生徒たちは園児とふれあい、園児たちの笑顔に癒されたり元気をもらったりしました。
別れ際には、中学生とのお別れに寂しがる園児の姿も見られました。

2023.11.1

赤い羽根共同募金の贈呈

先日の校内合唱コンクールの際、生徒会が赤い羽根共同募金を呼びかけました。
来場されました保護者の皆様からは、とても多くの方からご寄付していただき、誠にありがとうございました。
集まりました募金を、本日(11/1)、社会福祉協議会の方へお渡ししました。

2023.10.26

ものづくり体験教室(3-2)

ものづくり体験教室の2日目。今日は2組で昨日と同じ活動を行いました。

2023.10.25

2年福祉学習③

25日(水)の5,6時間目に、2年生は福祉学習の3回目として、児童福祉について学びました。
雲南市子ども政策局子ども家庭支援課・雲南市健康福祉部健康推進課・加茂子育て支援センター・母子保健推進員の皆様をゲストティーチャーとしてお招きし、「児童福祉と子どもの権利」についてのお話を聴きました。
また、その後、「赤ちゃん登校日」として、ご協力いただいたお母さん方が赤ちゃんを連れて来校され、生徒たちは各グループに分かれて赤ちゃんを抱っこしたり触れ合ったりする機会を得ました。
その後は、教室へ帰り、その感想などを「かもトーク」で共有しあいました。