雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年06月14日

 今日14日(火)は、アンケートQUを行いました。アンケートQUは、学校生活における個々の満足感や意欲、学級集団の状態などを質問用紙によって測定できるものです。その結果を学級経営や一人ひとりの生徒の状況の把握、いじめ防止などに生かすことができます。年2回行うことで、学校が行う具体的な手立ての成果を確認したり、様々な問題の予防や早期発見に役立てていきます。

2022年06月13日

 今日13日(月)は、1年生の総合的な学習の時間に2回目の要約学習を行いました。
 前回に引き続き、飯南町教育委員会教育長職務代理 烏田勝信先生に指導していただきました。烏田先生は、1年生一人ひとりのワークシートにコメントを記入していただき、前回指導していただいた次の日には生徒たちのもとにワークシートが返ってきました。あたたかいアドバイスをいただいたこともあり、2回目の学習も積極的に取り組みました。
 今回の学習内容は、前回よりレベルアップしたものでした。一つの事柄について、賛成、反対の両方の意見を自分で考え、キーワードをもとに自分の言葉で友達に伝えようとする姿が見られました。

2022年06月10日

 9日(木)・10日(金)に、3年生は隠岐郡西ノ島町へ修学旅行に行ってきました。
 初日は、国賀海岸めぐり、摩天崖トラッキング、ナイトクルージングを行いました。トラッキングは、かなりハードでしたが、摩天崖のコースを頑張って登りました。2日目は、ローボートとカヤックの体験をしました。最後に希望者は海へダイブ!普段できない体験をたくさんすることができました。
 2日間ともに天気が良く、波も穏やかで、船酔いもなく、元気に過ごすことができました。
 ご理解ご協力をいただきました、保護者の皆様、旅行業者の皆様、西ノ島観光協会をはじめとする西ノ島町の皆様、ありがとうございました。

2022年06月08日

 9日(木)~10日(金)に、3年生は修学旅行で、隠岐郡西ノ島町に出かけます。
 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、修学旅行は延期になっていましたが、保護者の皆様のご理解とご協力があり、実現することになりました。
 市町総体、職場体験の準備、テストなど3年生は忙しい毎日を送っていますが、修学旅行に向けても学年集会をしたり、係の仕事を確認したりと準備を進めてきました。
 今日は、結団式を行い、明日に向けての確認をしました。フェリーに初めて乗る、隠岐に行くのは初めてという生徒もたくさんいるようです。1泊2日の修学旅行を元気に過ごし、一つでも多くの学びにつながることを期待しています。

2022年06月07日

 今日7日(火)は、1年生の総合的な学習の時間に、飯南町教育委員会教育長職務代理 烏田 勝信先生のご指導で、要約学習を行いました。三刀屋中学校は、烏田先生に、昨年度からお世話になっています。
 要約学習とは、話の内容を3D化し、図式の形でとらえ、図式化した内容を、立体的な全体像を思い浮かべながら相手に伝える学習です。要約学習は、日々の生活やプレゼンテーションを行うときに役立ちます。
 1年生は、初めて要約学習に取り組みました。図式化に苦戦していた生徒もいましたが、プレゼンの場面では、友達に一生懸命自分の言葉で内容を伝えようとしている姿が見られました。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp