雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年11月11日

 昨日、2年生が2回目の福祉学習を行いました。今回は車いすで生活しておられる方に来校していただき、お話を聞きました。
 生徒たちは、真剣にお話を聞き、前回の学習したことをもとに、積極的に質問をしていました。
 次回は、実際に車いすを使った体験を行います。一人一人が福祉についてさらに考えてほしいと思います。

2022年11月10日

 今日10日(木)に、カミアリーナで行われた出雲地区バスケットボール大会に三刀屋中学校バスケットボール部が出場しました。
 先月行われた雲南市・飯南町新人戦で2位になり、雲南市・飯南町の代表として出場しました。
 初戦松江市代表の島根中学校と対戦しましたが、47-80で惜しくも敗れました。
 1・2年生全員で最後まで全力プレーで頑張りました。

2022年11月09日

 今日9日(水)は、ふれあいタイムで「アドジャン」をしました。
 アドジャンは5回目なので、流れは分かってきたようです。うなずき名人も増え、友達の話をしっかり聞くことができる人が増えてきました。
 「言われてうれしい言葉は?」という質問がお題の中にありました。友達の思いを知ることで、あたたかい言葉をお互いにかけあえるようになってほしいと思います。
 今日は、朝礼後アンケートQUを行いました。また、1年生は学年集会を開き、言葉の大切にすることについて、みんなで考えました。
 これからも、ふれあいタイムや様々な場面を通して、自分のことや友達のことを大切にできる雰囲気づくりに努めていきたいと思います。

2022年11月08日

 今日8日(火)に、2年生の総合的な学習の時間に福祉学習を行いました。
 この学習では、福祉の意味を知る、障がいについて知る、なぜ福祉を学ぶのかを考えるということを目的とした学習です。
 今日は、雲南市社会福祉協議会から来ていただき、福祉と障がいについて、とても分かりやすく講話をしていただきました。
 生徒たちは、メモを取りながら、真剣にお話を聞いていました。
 次回10日(木)の総合的な学習の時間には、講話と体験学習を行います。

2022年11月07日

 2年生が、3年生から生徒会活動を引き継ぐ時期が近づいてきました。
 今日7日には、2年生は生徒会活動について、学年集会を行いました。
 生徒会活動を引き継ぐことの大切さ、生徒会活動の具体的な話があった後、学級でアンケートに記入しました。
 生徒会執行部や専門委員会の委員長や副委員長になるのは一部の人ですが、三刀屋中学校生徒会の伝統を引き継ぎ、生徒会活動を学年全体で盛り上げていってほしいと思います。
 新たなリーダーやそれを支える2年生の活躍に期待しています。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp