雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年09月20日

 今日20日(火)は、2年生の総合的な学習の時間に、前回市役所から担当職員さんに質問に答えてもらったり助言してもらったりしたことをもとに、自分たちの課題に対する地域活性化策を個人で考える作業を行いました。実際に具体策を考えてみると、自分たちの考えと対象の方々との思いが違うのではないか、自分たちはまだ知らないことが多いのではないかと悩んでいる様子が見受けられました。
 個人の考えをグループで持ち寄り、自分たちの地域活性化策を練り上げていきます。まだまだゴールは見えませんが、試行錯誤をしながら自分たちの考えを深めていくと思います。



 

2022年09月16日

 6月に着任されたALTのヒル・ヘイデン先生と1年生の授業が久しぶりにありました。
 単語の発音のお手本を示したり、過去形の文章の練習のアドバイスをしてもらったりしています。
 小学校でも英語活動をしているので、1年生は積極的に取り組んでいます。今日は、過去形の英文を自分で作りました。
 ヒル先生の発音に近づけるように、これからも頑張ってほしいと思います。

2022年09月15日

 今日15日(木)の2年生総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーとして雲南市役所から担当の8名の方に来校していただきました。
 雲南市の良さや課題について、グループごとに発表し、ゲストティーチャーの方に質問をしたり、アドバイスをしていただいたりしました。
 そのうえで自分たちが考えた雲南市の課題をブラッシュアップし、課題を決定しました。今後の総合的な学習の時間に、さらに地域活性化策について考えていきます。
 生徒たちにとって、自分たちのグループのテーマに関わる仕事をしておられる雲南市役所職員の方のお話が聞けたことは、大変貴重な経験となりました。
 お忙しいところ、生徒たちのために時間を作っていただいた雲南市役所職員の皆様、ありがとうございました。

2022年09月14日

 今日14日(水)は、2回目の「ふれあいタイム」を行いました。
 今回も「アドジャン」を行いましたが、2回目になるとやり方も理解して、スムーズに行うことができました。
 友達の話をうなずきながら聞くというめあてをしっかりと意識している様子でした。ふれあいタイムで行っていることが、普段の授業でも生かされるようになってきています。グループ活動の話し合いの際に、友達の話をうなずきながら聞いたり、挨拶がきちんとできるようになったりしています。
 来週は、「二者択一」を行います。
 

2022年09月13日

 社会科の授業では、現在1~3年生すべての学年で、領土問題学習を行っています。
 1年生は「竹島問題」を中心に、2・3年生は「竹島問題」と「北方領土問題」について学習しています。
 中学生の立場で自分たちがどう感じるか、自分たちにできることは何かなど学習のまとめとして作文を書きます。
 今日は、2・3年生合同で映画「ジョバンニの島」を観ました。北方領土がソ連軍に侵攻された時の様子や、当時の人々の交流の様子などがわかりやすく描かれているアニメの映画を観ました。教科書には載っていない当時の様子を知り、一人一人が様々なことを感じたのではないかと思います。 
 1年生は、リーフレットやDVD、絵本「メチのいた島」などで学習し、グループで意見交換をし、友達の感想や意見を聞き、自分の考えをさらに深めました。
 

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp