雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

学習の様子

2023年06月02日

 クラブ活動の様子と、わかば学級・たんぽぽ学級の絵手紙づくりの学習の様子です。
 クラブでは地域の講師の方々に来ていただき、子どもたちはそれぞれの達人から、たくさんのことを学んでいます。今回は、手話クラブとグラフィックデザイン、銭太鼓クラブの様子です。他校にはないクラブが多いのが三刀屋小学校の特徴ではないかと思います。地域のプロから多くを学び、豊かな学校生活につながることを願います。そして、おいでくださる地域講師の皆様には子どもたちのために多くの力を発揮していただいています。感謝いたします。
 わかば・たんぽぽ学級合同での絵手紙学習でも、地域の方のお力を借りました。おかげさまで、子どもたちの満足度は急上昇でした。出来上がった作品は生き生きとした作品で、そして一人ひとりの自信につながりました。ありがとうございました。
 学校以外の力、地域の皆様のお力添えは、子どもたちの生きる源にもなります。豊かな心をはぐくむことにもつながります。今後ともよろしくお願いいたします。

プール掃除

2023年05月31日

 5月30日、5校時と6校時は勤労活動でした。6年生が、大プールと小プール、シャワーやプールのトイレの掃除をしました。受け持ちの場所をしっかりと掃除をしてくれました。
 小プールは残っていた水が多く、どうなることかと思いましたが、6年生が自然発生的にバケツリレーをはじめ、水をすっかりくみ出してくれました。その団結力の素晴らしいことと言ったらありませんでした。おかげで、プールはきれいになりました。6月下旬から始まる水泳学習に向けて、大切な準備が一つ終わりました。

ウォークラリー

2023年05月26日

 今日はウォークラリー。みんなが楽しみにしていた日です。天気は、曇りで暑くなく、絶好のウォークラリー日和でした。
 6年生の活躍が目立ちました。本当に素晴らしい行事になりました。下級生の面倒を精一杯みて、励まし、楽しませ、声をかけて一つの輪にしていました。これからの三刀屋小学校の伝統になるといいなと感じました。下級生もきっと、今日の活動を通して学校生活への安心感を増し、6年生への信頼を一層高めた一日になったと思います。

1,2年生 交通安全教室

2023年05月24日

 1年生と2年生は、雲南署から来られたおまわりさんに「安全な横断歩道の渡り方」を教えてもらいました。
 初めにDVDを見て、クイズに答えながら交通安全について勉強をしました。たくさんの子が、積極的に手を挙げて答えていました。
 その後は、実際に横断歩道のある場所へ行って、実地で練習をしました。まっすぐ手を挙げて左右確認をし、後ろの方も見て、自動車が来ないかを確かめました。お巡りさんが「自分で確認して、安全だったら渡ってね。」と、子どもたちに声をかけておられました。自分で確認するということをこれからも大切にして、安全に気を付けて登下校などをしてほしいです。

田植えをしました

2023年05月24日

 五年生は田植えをしました。風薫る五月の田んぼは爽やかで、絶好の田植え日和です。初めに、米米クラブの方から植え方について説明を受けました。いよいよ田んぼに入っていきます。子どもたちは、一人が三線ずつ植えました。おっかなびっくりで田んぼに入って植える子、さっさと植えていきみんなより先に進んでいる子、様々です。けれど最後はみんなが助け合って、田んぼ一面に苗を植えることができました。