学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2025.3.3
3月3日(月)式場準備
20250303172713_67c567e1701ad.jpg
20250303172712_67c567e060d7f.jpg
20250303172712_67c567e0e411b.jpg
今週から3月になりました。
今日は放課後に、教職員で「卒業式場」準備を行いました。
いよいよ卒業式の練習も始まります。
2025.2.28
2月28日(金)サンキューフェスタ
20250228143216_67c14a603480f.jpg
20250228143216_67c14a6095043.jpg
20250228143217_67c14a6141668.jpg
20250228143217_67c14a61a9c70.jpg
20250228143220_67c14a64badfb.jpg
20250228143220_67c14a6438dfb.jpg
20250228143218_67c14a62143bf.jpg
20250228143218_67c14a627228e.jpg
20250228143218_67c14a62d9618.jpg
20250228143221_67c14a654786f.jpg
20250228143219_67c14a634a8fa.jpg
20250228143219_67c14a63ae0f2.jpg
今日はサンキューフェスタ、6年生を送る会を行いました。
「なかよく」「べんきょう」「やるき」「まっしぐら」で、1年間みんなをひっぱってきてくれた6年生。
その6年生に感謝の気持ちを伝えるために、1年生から5年生は発表や進行をがんばりました。
今まで一生懸命やってきたぶん、6年生も感動したことでしょう。
あたたかい雰囲気の、笑顔いっぱいのサンキューフェスタになりました。
またひとつ、みんなの良い思い出ができました。
 
2025.2.27
2月27日(木)サンキューフェスタ準備
20250227152241_67c004b129910.jpg
20250227152242_67c004b219b15.jpg
20250227152241_67c004b19d00d.jpg
20250227152242_67c004b27abd7.jpg
20250227152240_67c004b0afd5b.jpg
20250227152242_67c004b2e777f.jpg
いよいよ明日はお待ちかねのサンキューフェスタとなりました。
1~5年生で会場の準備をしました。
飾りつけ作りを休み時間も使って頑張っていました。
華やかな会場に6年生のみなさんも喜んでくれると思います。
< prev next >