学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2025.7.10
7月10日(木)6年生ジャガイモの収穫
20250710180638_686f829eafe97.jpg
20250710180637_686f829dcd1f2.jpg
20250710180638_686f829e48c09.jpg
20250710180639_686f829f1e0a5.jpg
20250710180639_686f829f76888.jpg
20250710180639_686f829fdaa1c.jpg
今日は6年生が、ジャガイモの収穫をしました。
地域の方々にお世話になり立派な畑を作っていただき、たくさんの野菜作りについても教えていただいています。
おかげで、今日もとてもたくさん収穫することができました。
どうやって食べるか、楽しみです。
2025.7.10
7月10日(木)中学年研究授業
20250710180024_686f81282f8a5.jpg
20250710180025_686f81298d8a9.jpg
20250710180025_686f812911a39.jpg
20250710180024_686f81289cca0.jpg
20250710180025_686f8129e86a0.jpg
20250710180026_686f812a54b53.jpg
今日は3・4年生の研究授業がありました。
総合的な学習の時間に行っている、地域のお年寄りとの交流について話し合う学習でした。
2学期の活動に向けて、今までの取組の振り返りや改善点をふせんに書いて話し合いました。
自分の意見を、お互いにしっかり伝え合うことができていて、学習も盛り上がっていました。
2025.7.9
7月9日(水)児童朝礼(運動会)
20250709093243_686db8ab124cf.jpg
20250709093245_686db8ad0d6b3.jpg
20250709093243_686db8ab704b3.jpg
20250709093243_686db8abd01ec.jpg
20250709093244_686db8ac40136.jpg
20250709093245_686db8ad747e7.jpg
全校朝礼で色長、副色長、応援団長、実行委員の自己紹介がありました。
運動会に向けての活動がいよいよスタートします。
1学期中に各色のスローガンを決めたり、応援合戦の内容を考えたり、計画表を作成したり、
やることはたくさんありますが、子どもたちは今からやる気に満ち溢れている様子です。
< prev next >