西日登小学校

大切に育てます!

朝、1,2年生は、先日、サツマイモの苗植えでお世話になった石原さんにお礼のお手紙を渡しました。苗植えした後、子どもたちは毎日サツマイモ畑に水やりをしたり、その様子を観察しています。石原さんのおかげでサツマイモも順調に育っています。お礼にあわせて、これからもしっかりとお世話をすることをお伝えしました。

かげの向きがかわるのはなぜ?

3年生は、理科の時間に「太陽とかげ」の学習をしています。子どもたちは、「かげは、日光をさえぎる物があると、太陽の反対側にできる」ことを先日学習しました。その時、午前と午後ではかげの向きと長さが違うことに気がきました。そこで、どうして時間が経つと、かげの向きがかわるのかを確かめるために1日かけて観察を行いました。わすが半日でかげの向きや長さが大きく変わった記録用紙を見て、子どもたちはビックリ!そして、太陽が雲に隠れてしまい、かげが消えてしまい、これまたビックリ!
結果の確かめと考察は月曜日に引き続き行います。

お仕事ウォッチング パート2

5,6年生は、来週21日に総合的な学習の時間「お仕事ウォッチング」で中国電力・北原発電所と阿井川ダムへ出かけます。今日は、見学前の質問づくりに取り組みました。身近なところに自然に優しい水力を利用した発電所があり、そこで働く方の仕事への思いや願いなどをしっかりと聞き取るための質問をたくさん作って、みんなで共有することができました。

 

1,2年生の絵画がすごい!

1,2年生の教室前の廊下に図工の時間に描いた「運動会」を題材に絵が並んでいました。どれを見ても子どもらしいのびのびとした作品ばかりです。「なんでこんな絵が描けるのか・・・」と、感心して教室の後ろに目をやると「カブトムシの幼虫」の絵が並んでいます。これもまたすごい!

ひらがな伝言ゲーム!

1,2年生の教室をのぞくと子どもたちが楽しそうに国語の学習に取り組んでいました。1年生の子どもたちのひらがな学習は終盤を迎え、2年生もまじって伝言ゲームができるほどになりました。そのひらがなを使った3つの言葉を隣の人へ伝え合うゲームですが、小さな声で伝えたり、時間制限があるため、なかなかうまく伝わりません。最後のお題は、「かぶとむし」「かめむし」「くわがたむし」でしたが、なぜかあっという間に伝わり、大正解でした。