西日登小学校

3時間目はこんな感じでした

3時間目の学習は、こんな感じでした。
1,2年生は、発表会でした。1年生は、自分たちで作ったお話を発表しました。りんごひめ、みかんひめ、ひまわりひめ・・・などユニークな主人公が登場するお話でした。2年生は、身の回りにある「あな」の役割について学習してきました。鉛筆削りやCDデッキの穴の役割についてわかりやすく発表してくれました。
3年生は、図工の時間でした。「トントンくぎうち」という学習で、ビー玉が転がるコースをイメージして、釘を打ち付けたり、ビー玉の動きを確かめながらコースづくりを進めています。
5,6年生は、理科の学習でした。火山の噴火によって大地がどのように変化するのか、これまでの事例をタブレットで調べています。
あおぞら学級では、電気の通り道について学習していました。+極と-極の接続を変えてみて起こる変化について自分たちの力で見つけることができました。

元気アップ週間スタート!

今週は、木次町の子どもたちが、みんなで一斉に「元気アップ週間」に取り組みます。今週はいつも以上に心がけて、テレビやゲーム、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの使い方や時間を守って生活をします。また、早寝・早起きで生活リズムを整え、質の良い睡眠をとって、運動やお手伝い、読書や学習などを意識して生活をしていきます。今朝、元気ふるまい委員会の子どもたちが全校に呼びかけ、各クラスをまわりました。今年度最後の取組になります。にしっ子みんなで最高のチャレンジにしていきたいです。

書初めが展示されています

先週ご指導いただい書初め作品が、道の駅さくらの里きすきに展示されています。「第8回雲南市小学生書初め展」に展示されている作品は、各校学年2名ずつとなっており、どれも素晴らしいものばかりです。展示期間が2月20日までとなっていますので、お時間があればぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

寒さに負けず

今日は、あいにくの曇り空でなかなか気温が上がらない一日になりました。子どもたちが体育の学習をする体育館の気温は5℃。じっとしていると寒さに負けてしまいそうです。
下学年の子どもたちは、今、跳び箱運動の学習をしています。1年生にとっては初めての跳び箱です。まず、踏み切りの方法を練習してから、開脚跳びに挑戦します。
寒さずに負けないくらいの元気とやる気の子どもたちの姿はとても輝いていました。

走りに走って

図工の時間に作った凧をあげてみました。あいにく風が弱く、ひたすら走って高くあげることになりました。途中、給水しながらも笑顔いっぱいで挑戦することができました。