西日登小学校

自然に親しもう

もりふれ倶楽部の野田さんと藤原さんを講師にお招きし、豊かな自然を体いっぱいに感じる学習を行いました。
初めに緑豊かな島根県、雲南市で暮らす私たちがどのように自然とふれあい、共存していけばよいのかお話をしていただきました。
そして、外に飛び出して、耳と身体で自然を感じる学習と高津公園を利用してフィールドビンゴをして楽しみました。
何気なく見ていた自然の宝物を一生懸命探して、見つけて楽しむことができました。

1年生やなかよし班のみんなともっと仲良くなろう

1年生を迎える会となかよし班の顔合わせ会が行われました。
1年生を迎える会は、なかよし班のみんなと一緒に給食を食べたり、1年生クイズで楽しみました。
給食の後は、なかよし班のみんなと遊びました。トランプなどのカードゲームを中心に時間いっぱい
楽しく遊ぶことができました。
 

委員会発表

朝活動の時間に委員会発表を行いました。
ブック情報委員会は、本に親しんでもらうために様々な企画をしたり、図書館を整えたりする活動を行います。
元気ふるまい委員会は、全校みんながよりよいふるまいを身につけられるよう活動を行ったり、全校活動の企画運営を手がけます。
この一年間、6年生と4年生を中心に学校生活をより豊かにしていく様々な活動に取り組んでいきます。

全校さくらタイム

4/22 第1回のさくらタイムを行いました。さくらタイムを通して、自分のことを話す力や相手の話を聞く力、自分や友だちを大切にする心を育てます。これから火曜日の朝学習の時間に取り組んでいきます。みんなが幸せになるために、よりよい学校をめざしていきます。

春を見つけに

4/21 1,2年生は、生活科の時間に春を見つけに西日登中央さくら公園に出かけました。
桜は残念ながら散っていましたが、これからどんどん大きくなっていく植物や生まれたばかりの昆虫をたくさん見つけていました。