西日登小学校

みんながひとつになって!

4/25(土)今日は、授業公開にあわせて、引き渡し訓練、見守り隊さんとの対面式、PTA総会、学級懇談会を行いました。
一年のスタートを切る上で、学校・家庭・地域が一つになって向かっていく大事な一日です。たくさんの方々にご来校いたいただき、実りある一日となりました。
 

引き渡し訓練の様子です。
子どもたちが安心して登下校できるのも見守り隊の方々のおかげです。対面式で自己紹介をしたり、お話をすることで、あらため自分の命を大切にしようとする気持ちになりました。お休みのところありがとうございました。
この後、PTA総会・学級懇談会と続きました。子どもたちの幸せのために1年間よろしくお願いいたします。

にしっ子運動会に向けて その①

5/17(土)の「にしっ子運動会」に向けて、少しずつ動き出している子どもたちです。
今日は、ご家庭に持ち帰るものと同じ、運動会をお知らせするポスターを西日登交流センターに
お届けしました。
子どもたちは、たくさんの方々に頑張る様子を観ていただき、一緒に運動会を楽しんでもらえることを願っています。
ご協力よろしくお願いします。

自然に親しもう

もりふれ倶楽部の野田さんと藤原さんを講師にお招きし、豊かな自然を体いっぱいに感じる学習を行いました。
初めに緑豊かな島根県、雲南市で暮らす私たちがどのように自然とふれあい、共存していけばよいのかお話をしていただきました。
そして、外に飛び出して、耳と身体で自然を感じる学習と高津公園を利用してフィールドビンゴをして楽しみました。
何気なく見ていた自然の宝物を一生懸命探して、見つけて楽しむことができました。

1年生やなかよし班のみんなともっと仲良くなろう

1年生を迎える会となかよし班の顔合わせ会が行われました。
1年生を迎える会は、なかよし班のみんなと一緒に給食を食べたり、1年生クイズで楽しみました。
給食の後は、なかよし班のみんなと遊びました。トランプなどのカードゲームを中心に時間いっぱい
楽しく遊ぶことができました。
 

委員会発表

朝活動の時間に委員会発表を行いました。
ブック情報委員会は、本に親しんでもらうために様々な企画をしたり、図書館を整えたりする活動を行います。
元気ふるまい委員会は、全校みんながよりよいふるまいを身につけられるよう活動を行ったり、全校活動の企画運営を手がけます。
この一年間、6年生と4年生を中心に学校生活をより豊かにしていく様々な活動に取り組んでいきます。