お弁当の日でした
11/25 お弁当の日は、お弁当づくりを通じて、自分の食生活を考え、家族や生産者の皆様への感謝の気持ちを育てることや食を通じて、自立を促すことをひとつの目的としています。また、自分でお弁当を作ることで、家族とのコミュニケーションを深め、家族団らんが増え、家庭に笑顔が溢れるようになります。
6年生一人一人が自分の力でお弁当を作ってきました。学校の家庭科で調理実習をしていますが、子どもたちは、普段から台所に立ってお料理をしたり、お手伝いをしているようで、どのお弁当も食べるのがもったいないくらいのものでした。みんな頑張りました。
6年生一人一人が自分の力でお弁当を作ってきました。学校の家庭科で調理実習をしていますが、子どもたちは、普段から台所に立ってお料理をしたり、お手伝いをしているようで、どのお弁当も食べるのがもったいないくらいのものでした。みんな頑張りました。
お弁当を食べる前に、自分たちで味噌汁を準備しました。具材や味噌の配合等自分たちで考え、とても美味しい味噌汁を完成させました。
