雲南市立海潮小学校

0225078

いよいよ明日「卒業式」

2024年03月18日

明日19日に、いよいよ卒業式を迎えます。
今日は、6年生が在校生といっしょに集団登校してくる最後の日でした。

午後からは、3年生~5年生で会場の準備を行いました。

明日は、
立派に巣立つ6年生の姿を…。
温かく見送る在校生の姿を…。
しっかり見守りたいと思っています・・・(^^)



 
↑昇降口の掲示板です

 
↑主役が座るのを待っています

 
↑たくさんの祝詞も届けられました! ありがとうございます(*^^*)

 

今日の給食(3月15日〈木〉)

2024年03月15日

今日のメニューは、
・さばのカレー揚げ
・ほうれん草のゴマ和え
・じゃがいもとワカメのみそ汁

一口くらいの大きさに切られたカレー風味の「さばのカレー揚げ」。表面がカリッとした食感でおいしかったです。
ほうれん草たっぷりの「ほうれん草のゴマ和え」。キャベツ、大根といっしょに和えてありホッとする味付けでした。
たっぷりのじゃがいもとワカメの他、豆腐、にんじん、白菜、玉ねぎと具だくさんの「じゃがいもとワカメのみそ汁」。満足の一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

国際理解教育(パキスタンでの暮らしを通して)

2024年03月15日

私は2000年4月~2003年3月までの三年間、文科省から派遣され「カラチ日本人学校」に勤務するためパキスタンに住んでいました。
その三年の間には、2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロが起こりました。そしてその影響を受けてパキスタン国内でも頻発するようになった自爆テロに3分違いで遭遇したり、また、マラリアに罹患して生死の間をさまよったり、左足ふくらはぎ腓腹筋の筋膜をほぼ断裂するケガをして1か月半ちかくを松葉杖で過ごしたりと、なかなか充実した3年間をすごしました(^^;)

パキスタンカラチ市での暮らしは、単なる旅行ではなく実際に家を借りて三年間家族で生活していたので、現地での様子を肌で感じることができました。日本から世界を見るだけでなく、世界から日本を見ることもできたわけです。

そして日本が生活面、特に治安や経済の面でどれだけ恵まれているかを実感しました。
日本を含む「先進国」と言われている国は世界の少数で、パキスタンを含む「発展途上国」と言われている国が世界の大半を占めていることも、また発展途上国での人々の生活の様子やその実態もある程度知ることができました。

私は、その時の経験や感じたことなどをスライドにして卒業生する6年生に話しました。

子どもたちに「先進国」と「発展途上国」の違いや世界の人々の暮らしや人々が置かれている状況を説明するために「世界がもし100人の村だったら」というお話をプリントし、それを読みながら話しました。
このお話は今から25年ほど前にアメリカのある中学校の女性教諭がクラスの子どもたちにメールで伝えたものがもとになっていると言われています。
当時は世界の人口は約63億人だったのですが、それを世界を100人としてお話したものです。
このお話を知っている方もいらっしゃると思います。
内容については、ここでは割愛しますが、子どもたちは今の自分たちが世界に住んでいる人々の中で、どのような立場にいるのか、その子なりに少しは理解してくれたと思います。


現在の世界の人口は約79億人、日本の人口は約1億2000万人ですが、2050年には世界の人口が97億人に達するのに対して日本の人口は9700万人に減ると予測されています(国連の人口部より)。
その頃には今の6年生は30代後半! まさしく社会の中心の一人として世の中で活躍しているわけです。
そしてその頃には、日本の人口減からも予想できるように、日本が今の国力を維持していくためには必ずこれまで以上に外国人の労働力が必要になってきます。言葉だけでなく、生活習慣や環境、宗教など「当たり前」が異なる者同士で協力して仕事で成果を出さなくてはなりません。

そのためには『合意形成能力(相手と自分の意見を伝え合いながら、新しい考えを生み出していける力)』が必要だということ…。『三つの目(虫の目・鳥の目・魚の目)』を持つように努力してほしいこと…。その力を持つためには、根っこに『こつこつと努力する力』が必要なこと…。でもこの根気強さというのは、持って生まれた才能ではなく、毎日の生活を通して今からでも身に付けることができる才能であること…。などを話しました。

将来の予測困難な世界に生きる子どもたちが、日々充実した毎日を楽しく送ってくれることを願っています。

今日の給食(3月14日〈木〉)

2024年03月14日

今日のメニューは、
・鮭フライ
・スプリングサラダ
・ABCスープ

カラッと揚げられている「鮭フライ」、おいしかったです! 欲を言えば、揚げたてでタルタルソースがあればよかったなぁ(*^▽^*)
春野菜満載の「スプリングサラダ」! 絶品でした(^_-)-☆
アルファベットをかたどった小さなマカロニ入りの「ABCスープ」。白菜、大根、にんじん、小松菜などの具だくさんで満足の一杯でした!(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

「読み語り」最終回

2024年03月14日

毎月第2・第4火曜日に、地域のボランティアさんに「読み語り」をしていただいています。
子どもたちの心が本の世界に入っていく素敵な時間です(^^♪
途中で私が教室に入っても、全く気にも留めないくらい集中して聴いています。
1年間で14回予定していましたが、この日が今年度の最終回でした。

終わった後、ボランティアさん(8名)へのお礼の会を校長室でしました。その中で、
「子どもたちの成長を感じた」
「子どもたちの質問や反応がうれしかった」
「楽しく活動できた」
「人数が少ないけど、生き生きとした活気を感じた」
などの感想をお話しされました。

1年間お世話になりありがとうございました。
来年度も引き続きよろしくお願いします。