雲南市立海潮小学校

0200074

「交通安全教室」開催!

2024年04月30日

海潮駐在所の巡査部長さん、雲南地域安全推進委員の3名の方をお迎えし『交通安全教室』を行いました。
まずは、全校で体育館に集まって「自転車が車と衝突した際の衝撃」についてのビデオを視聴し、巡査部長さんから「自転車の乗り方(ヘルメット、ブレーキの利き具合、タイヤの空気圧、サドルの高さ、ライト)」についてのお話を聞きました。

その後、1・2年生と3年生~6年生の2グループに分かれての研修でした。
【1・2年生】は、音楽室に移動し「道路のわたり方」についてのビデオを視聴しました。
「お約束の合言葉」として
・(道をわたる前には)止まる
・(左右を)見る
・(車が来ていたら)待つ
を確認しました。
その後、外に出て実際に横断歩道を渡る練習をしました。
「止まる・見る・待つ」を意識して、上手にできました。

【3~6年生】は、体育館で「交通ルールを守ろう」「自転車の乗り方について」のビデオを見て意見交換したり、交通ルールに関するクイズに答えたりして、最後に振り返りを自分のプリントに記入しました(当初の計画では、実際に校庭で「自転車の乗り方」についての研修だったのですが、この日は天気は良かったものの前日までの雨の影響で校庭がぬかるんでいて、実技研修はできませんでした(^^;))。

最後に全員が再び体育館に集まり、6年生の代表が今日の感想とお礼の言葉を伝えて終わりました。


海潮小学校のテーマは『命』と『笑顔』です。
特に『命』については、交通安全に気をつけて「自分の命は自分で守ってほしい」と思います。
子どもたちも、わかっていて日々過ごしてくれています(^^)/

今日の給食(4月26日〈金〉)

2024年04月26日

今日のメニューは、
・豚肉のケチャップ炒め
・甘酢あえ
・お米マカロニのスープ

「豚肉のケチャップ炒め」は、ケチャップとニンニクの味と香りが食欲をそそりました(^^♪
小松菜、にんじん、キャベツと野菜がふんだんに入った「甘酢あえ」。ツナフレークと芽ひじきの甘酸っぱさがよかったです(*^^)v
小麦粉ではなくお米でできた「マカロニのスープ」。ややねっとりとした食感でベーコン入りのコンソメ味にマッチしていました。玉ねぎ、にんじん、コーンがたくさんうれしかったです(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*^^*)

書写〈習字〉(5年生)

2024年04月26日

『中と外の部分の組み立て方に気をつけて書こう』というめあてで、5年生が「草原」という字を学習していました。
「原」という字に使われているタレは「がんだれ」だけど、他にはどんなタレがあるのか。また、バランスよく「原」の字を書くためには、八角目は中心ではなく少し右側に書くようにする、などを学んでいました。

全員がきちんと背筋を伸ばして真剣に半紙に向き合う姿を見て、教室にはシーンとした空気が流れているように感じました(^_-)-☆

今日の給食(4月25日〈木〉)

2024年04月25日

今日のメニューは、
・五目うどん
・かつおのゴマがらめ
・切干大根ののりマヨあえ

鶏肉、ごぼう、しいたけ、大根、油揚げなど具だくさんの「五目うどん」でした。煮干しの出汁が効いていておいしかったです(*^^)v
かつお、大豆、青のりにごまをからめて揚げた「かつおのゴマがらめ」。三温糖と片栗粉をまぶして揚げてあるのでほのかな甘みとサクサクとした食感で食べやすかったです(^_-)-☆
 「切干大根ののりマヨ和え」は切干大根を大根の葉、白菜、かまぼこといっしょにノンエッグマヨネーズで和えてありました。切干大根の食感がよかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

 

前期児童総会

2024年04月25日

「うしおっ子タイム」の時間を使って、前期の児童総会をしました。

児童会のテーマ
4つの力(パワー)
~協力・全力・努力・行動力~


まずは、「音楽・集会」「放送」「図書」「心体元気」の4つの各委員会が、めあて常時活動イベントについてなど活動計画について発表しました。

その後、質疑応答の時間になったのですが、質問する人もそれに答える6年生もとても立派な態度や受け答えで、的を射た内容のものでした。


初めて参加した1年生も。意味はよく分からなかったと思いますが、静かに一生懸命に目と耳を傾けていました。

海潮小らしい素敵な伝統が代々引き継がれているんだなぁと感じました(*^^*)