雲南市立海潮小学校

0197333

今日の給食(10月31日〈火〉)

2023年10月31日

10月最終日、今日のメニューは、
・マーボー豆腐
・もやしの中華あえ
・大学芋
豆板醤、にんにく、しょうがに味付けされたマーボー豆腐。大豆の食感がアクセントになっていておいしかったです。
中華あえは、ごま油の香りが食欲をそそりました。
大学芋は、さつまいもの甘さにごまが絡んでいて、きっと子どもたちが大好きなメニューです(^^)/

ごちそうさまでした(*^^*)

修学旅行2日目

2023年10月31日

【賀茂川荘 ~ JFE 西日本スチール】
全員元気に2日目の朝を迎えました。
朝食も豪華でした! ホテルや旅館の朝ごはんは、いつもよりたくさん食べられるから不思議です(^^;)
しっかり食べた後、退館式を行いJFE西日本スチールに向かいました。



【JFE 西日本スチール】
賀茂川荘を予定より早く出発できました。
約1時間15分後、JFEに到着しました。

 ※規則により、ここでの写真撮影は禁止されていたので、写真はHPのものです( ;∀;)

敷地の広さも、想像できないほど大きく、
マツダズームズームスタジアム 280個分
東京ドームでは、300個分
東京ディズニーランドでは、28個分
出雲ドームでは、なんと870個分だそうです!

従業員は、約4,300人!
敷地内にある約100社の協力会社の従業員を含めると、およそ15,000人の人たちが、24時間3交代制で働いているそうです。

バスに乗って1時間10分くらいをかけて、敷地内の周りました。
途中の工場で下車し、工場内2階の通路を歩いて見学しました。厚さ25㎝・長さ約30mの真っ赤に熱せられた鉄板が、プレス機で厚さ2mm・長さ800m~900mに延ばされ、筒状に巻かれる工程を見たときは、50m先をコンベアーで流れてくる真っ赤な鉄板が通るだけで、かなりの熱さを感じました。
冬ならまだしも、真夏にこの工場での仕事は、本当に大変な重労働だと想像できました。
その工程で使われている水の量も半端なく、鉄1tを作るのに100tの水が必要だということでした。
ここで使われている水は、ろ過して99%再利用されているそうです。
それでも、毎日21万tの水を福山市から買っているとのことでした。

ここの工場で生産された70%は、海外に輸出されているそうです。
また、全国で2か所しかない鉄道のレール(新幹線のレールも)を作っており、とても優秀な工場だということでした。


【みろくの里】
次はいよいよお待ちかねの「みろくの里」です(^^)/

JFE西日本スチールでの見学が20分程度前倒しで終了したので、みろくの里にも早めに到着しました。
この日は、朝から日本海側の天候が荒れ模様で、その雲が南下している!という情報が入っていたので、子どもたちにもそのことを伝え、先に食事をして遊ぶか、先に遊んで雨が降ってきたら食事にするか、一緒に行動する者同士で相談させました。
結果、ひとつのグループ以外は全員が先に食事を選択。集合時間や集合場所の連絡を聞くと同時に園内に飛び出していきました。

修学旅行のピーク時より少ないといっても、約300人の小中学生が入園しています。他にも一般のお客さんや福祉施設の団体のお客さんもおられ、にぎやかでした。
天気予報が外れるのではないか…と思わせるような快晴でしたが、入園して1時間ほど過ぎたころから急に空模様が怪しくなってきました。
と思ったら、突風が吹き始め、結構な雨も降り始めました。そのために、すべてのアトラクションが停止!
予定していた時間をめいっぱい使って乗り物で楽しむことはできませんでしたが、それなりに楽しむことはできたかな(^^;)

雨が降ったため、子どもたちはゲームコーナーやお土産店などでしばらく過ごしていましたが、いっこうに止む気配がないので早めに出発することにし、バスの中でゲームやDVD,CDなどで楽しむことにし、帰路につきました。

急な連絡にもかかわらず、予定していた時間より早めにお迎えに来ていただきありがとうございました。
子どもたちからのお土産話はいかがだったでしょうか(^^)
 





修学旅行の記事(修学旅行1日目<前編>・修学旅行1日目<後編>、修学旅行2日目)は以上です。
今回、引率した教員それぞれがデジタルカメラで子どもたちの様子を撮影しています。
全員の写真を一つのフォルダにまとめ、タブレットを通じてご覧いただけるように近いうちに設定したいと考えています。
準備ができましたら、連絡します(^^)

次の行事は11月23日の学習発表会です。これからも子どもたちの成長を応援していきます(^_-)-☆

今日の給食(10月30日〈月〉)

2023年10月30日

修学旅行の引率で学校を留守にしていたので、先週水曜日以来の給食です(^^)
今日のメニューは、
・親子丼
・焼きししゃも(2尾)
・いそあえ

ごはんの上にかけて食べてもよし、べつべつにほおばってもよし、ホッとするおいしさの親子丼でした。
そして、大きくしっかりしたししゃもでした!
いそあえは海苔の香りとツナフレークの旨味、そしてキャベツや切り干し大根の食感がGOODでした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

修学旅行1日目<後編>

2023年10月30日

【宮島】
資料館見学の後、公園内でお弁当を食べて宮島に向かいました。
島内ガイドさん(といっても超ベテランの写真屋さんですが(^^;))から、宮島の歴史や特産品、厳島神社のことなど細かいところまでしっかり説明を聞きました。私自身これまでに修学旅行の引率で十数回宮島に渡っていますが、「へ~!」という話がいくつもあり勉強になりました(^^)

その後、子どもたちが楽しみにしていた買い物です。
「単独行動はしないこと」「集合時間を守ること」という約束をして、一斉に飛び出していきました(^^♪
まずは、家族のお土産を買う子もいれば、まずはおいしそうな食べ物で腹ごしらえ・・・っていう子もいました。
みんないい笑顔で思い思いに買い物を楽しみました。


【賀茂川荘】
宮島での時間を満喫した後、宿泊地である竹原市の「賀茂川荘」に向かいました。
湯坂温泉郷にあるこのホテルは、とても優雅で高級感のあるホテルでした。
夕食も豪華で、全部食べ切れないくらいの量でした!(^^)! とてもおいしかったです。
温泉郷だけあって、お風呂もサウナ付きで露天風呂付きで素晴らしかったです。

部屋の中では、自由時間を思い思いに過ごしていました。
中には、決められた時間内で「お菓子パーティ」で盛り上がっているグループもチラホラ!

朝早くからの行動でさすがの子どもたちも疲れたようで、消灯時間になりしばらくすると、Zzz・・・

大満足の1日目が終わりました(*^^*)



修学旅行2日目は、明日!

修学旅行1日目<前編>

2023年10月26日

【出発式 ~ 平和公園へ】
集合時間6時20分には、24名全員がそろい、予定通り出発式を行うことができました。
みんなの表情からも、ワクワク感が伝わってくるようでした。
「『思いっきり楽しむ!』でも『平和学習』『集団行動』『公共の場でのマナーやルール』をしっかり学ぶ2日間しましょう。」と話をして出発しました。
朝早くからの見送りありがとうございました。

バスの中では、レク係さんからのクイズや、添乗員さんからのクイズ、ビンゴなどをして過ごしました。
バス酔いした人もおらず、予定時間通りに平和公園に到着しました。




【平和公園(碑めぐり、資料館)】
予定通り9時30分頃に平和公園に到着しました。
相生橋付近で下車し、「原爆ドーム」をバックにパチリ!

その後、班ごとに「平和の鐘」を突きました。

そして、級友たちが佐々木貞子さんを偲んで呼びかけたことがきっかけとなって作られた「原爆の子の像」に向かい、「平和への祈りの会」を行ってからみんなで折った千羽鶴を捧げました。
最初に「平和への誓い」を全員で合唱しましたが、子どもたちのきれいな歌声を聞いて観光客のみなさんが周りに集まってきました。その中の多くは外国人の方で、スマホで写真や動画を撮っておられ、終わった時には全員から拍手をもらい、引率していた我々教員もとても誇らしくうれしかったです。

その後「慰霊碑」で、建築者の高松さんの思いや、世界から核兵器が無くなるまで消せない炎の話などを聞いてから、いよいよ「資料館」に向かいました。


 

【平和公園(アオギリの木 ~ 資料館)】
原爆で被害を受けた後、今後75年は樹木が育たないといわれていたのに、そんな中で芽吹いたアオギリ。初代のアオギリと二代目のアオギリが並んで立っています。そこでお話を聞いた後、資料館内に入りました。
現在の資料館に改築されてから、展示してある資料の配置の仕方や近さなどから、それまでよりも被爆後の様子をより近く感じるようになった気がします。
たくさんの来館者(外国人の多さにびっくりしました)がいましたが、全員が圧倒されたように真剣に展示物を見入っている様子でした。
子どもたち一人ひとりの心の中には、原爆の悲惨さ、当たり前の幸せ、平和の大切さなどが渦巻いたことだろうと思います。

1日目<後編>は、後日「宮島 ~ 賀茂川荘」をアップします。