雲南市立海潮小学校

今日の給食(3月11日〈火〉)

2025年03月11日

今日のメニューは、
・鶏の甘酢かけ
・りっちゃんの元気サラダ
・スパイシースープ

食べやすい大きさにカットされた「鶏の甘酢かけ」。大豆もいっしょに揚げてあり、甘辛いタレがおいしかったです(^^)/
みんなが大好きな「りっちゃんの元気サラダ」。キャベツ、きゅうり、トマト、コーン、ハム、塩ふき昆布など入っていて満足の一品でした(*^^)v
ベーコン入りでカレー風味の「スパイシースープ」。じゃがいも、大根、にんじん、白菜など具だくさんでした(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

『島根スサノオマジック』からバスケットボールをいただきました(*^^)v

2025年03月11日

先日、プロバスケットボールチームの『島根スサノオマジック』さんから「バスケットボール」を6個いただきました。
「未来ある子どもたちの体力向上や健康促進・地域スポーツの振興に貢献」することが目的だそうです。
県内すべての小学校(210校)に寄贈ということで、プレゼントされたボールを持った子どもたちの写真をすべての学校から集め、モザイクアートにされるそうです。

本校では、高学年の子どもたちがニコニコしながら、体育主任の先生から写真を撮ってもらっていました(^_-)-☆

昨年は「大谷翔平選手」からグローブ(3個)、そして今年は「島根スサノオマジック」さんからバスケットボール(6個)。これからも楽しんで体を動かしてほしいと思います(^^)/

今日の給食(3月10日〈月〉)『雲南☆まいもんの日』(^^)/

2025年03月10日

今日は「雲南☆まいもんの日」給食でした(^^)
メニューは、
・春野菜の千草焼き
・カミカミ和え
・野菜たっぷり豚汁

ブロッコリー、カラーピーマン、春キャベツなど春野菜をたっぷり使ってある「千草焼き」。出汁の味が染み出して、みずみずしくておいしかったです(^_-)-☆
ちりめんじゃこ、切り干し大根、にんじん、ほうれん草に大豆が入っていた「カミカミ和え」。食べ応えがありました(*^^)v
豚肉、豆腐、じゃがいも、にんじん、ねぎ、こんにゃく、白菜と具だくさんの「野菜たっぷり豚汁」。「赤・緑・黄の食品」がバランスよく使われていました(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

「新そうじ場所」スタート!

2025年03月10日

6年生から5年生が班長のバトンを受けついでの「新そうじ場所」がスタートしました。
この日は朝からみぞれ模様の天気で寒い一日でしたが、子どもたちは黙々とそうじに取り組んでいました。誰一人として怠けている子はいません。
ほうきで掃いたり、ぞうきんをしっかり絞って拭いたり、トイレ掃除は棒たわしでタイルを磨いたりと時間いっぱい取り組みました。
反省会でもきちんと振り返りができていました。

来年度になっても、新6年生を中心に本気でそうじに取り組んでくれると確信しました。
 

↓反省会の様子

今日の給食(3月7日〈金〉)「お祝い献立の日」(^^)/

2025年03月07日

今日の給食は、卒業シーズンならではの「お祝い献立の日」でした(^^)/
メニューは、
・赤飯
・鶏のごまだれ
・ほうれん草の和え物
・すまし汁
・お祝いゼリー

お祝いには「赤飯」! ゴマ塩の小袋も別についていました!(*^^)v
甘辛いタレにまぶした鶏肉をごま油でカラッと揚げてあった「鶏のごまだれ」。ごはんが進みました(^^♪
ほうれん草、ニンジン、キャベツが入っていた「ほうれん草の和え物」。たっぷりの海苔で和えてあり、海の香りが良かったです(^_-)-☆
すり身団子、豆腐、玉ねぎ、ニンジンが具に使われていた「すまし汁」。昆布だしの風味が良かったです!(^^)!
「お祝いゼリー」は、生クリームで飾られたいちごゼリー!子どもたちは大喜びでした(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*^^*)