書き初め会
2024年12月18日
3年生以上で「書初め会」をしました。
講師は、これまで20年近くお世話になっている松江市在住の岩見先生です。
1,2時間目に3・4年生、3,4時間目に5年生と6年生が行いました。
気温が低くて心配だったので、朝早くからストーブを炊いて体育館を暖めました。
3年生にとっては、大筆を使って書く初めての書初め会だったので、一人ひとりに岩見先生がお手本を書いてくださいました。
また、6年生にとっては、小学生活最後の書初め会です。いつも以上に一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきました。
書き始める前に講師の先生から、
・お手本をよく見て
・画仙紙(3年生は条幅)の上の部分と下の部分の白いスペースを意識して
・中心線をそろえる
・ひらがなは漢字よりやや小さく書く
・名前を書く位置と大きさ
などを指導してもらいました。
各学年の子どもたち、それぞれが自分のお手本とにらめっこするように真剣に集中して取り組んでいました。
1月に開催される「島根県書初めコンクール」に全員の作品を出品する予定です。
講師は、これまで20年近くお世話になっている松江市在住の岩見先生です。
1,2時間目に3・4年生、3,4時間目に5年生と6年生が行いました。
気温が低くて心配だったので、朝早くからストーブを炊いて体育館を暖めました。
3年生にとっては、大筆を使って書く初めての書初め会だったので、一人ひとりに岩見先生がお手本を書いてくださいました。
また、6年生にとっては、小学生活最後の書初め会です。いつも以上に一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきました。
書き始める前に講師の先生から、
・お手本をよく見て
・画仙紙(3年生は条幅)の上の部分と下の部分の白いスペースを意識して
・中心線をそろえる
・ひらがなは漢字よりやや小さく書く
・名前を書く位置と大きさ
などを指導してもらいました。
各学年の子どもたち、それぞれが自分のお手本とにらめっこするように真剣に集中して取り組んでいました。
1月に開催される「島根県書初めコンクール」に全員の作品を出品する予定です。
↓3・4年生の様子
↓5・6年生の様子