2学期始業式


9月1日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生から「おもいやり算」のお話がありました。たし算では、「たすけあう」、ひき算では「ひきうける」、かけ算では「かけあう」、わり算では「わけあう」→全部合わせると「ありがとう」につながるというお話でした。(困ったときにはお互いに助け合う、面倒くさいことでもひきうける、声をかけ合う、喜びや悲しみを分け合う)夢や目標をもち、「思いやり算」を意識しながら2学期の活動に取り組んでいきたいと思います。
2025年09月01日
炭焼き窯出し体験






7月15日(火)、高学年児童は炭焼き(窯出し体験)を行いました。窯入れの際にぎっしり木をつめたところから、どのように変化しているのかドキドキワクワクしてのぞいてみると、真っ黒になった炭が1/10の量になっていました。かなり軽くなっていることに驚きつつ、歌を歌いながら楽しく活動していました。作業後はお楽しみのBBQでパワーチャージです。おいしいお肉をお腹いっぱいいただきました。田部たたらの里の皆様、本当にありがとうございました。
2025年07月15日
2年生川遊び



7月8日(火)、2年生は田井小学校の1・2年生6人と一緒に深野川で遊びました。自己紹介をしてから川に向かいました。魚を見たり、たらいに乗ったり、泳いだりして楽しみました。一緒に遊ぶ中で、田井小の子どもたちと仲良くなりました。とてもいい交流になりました。
2025年07月08日
水泳学習






7月3日(木)、2回目の水泳学習でした。低学年は、水慣れや宝探しなどを行い、楽しく活動しました。中学年と高学年は泳力別に3つのコースに分かれて練習に取り組みました。水慣れやクロール・平泳ぎに挑戦し、自分自身や友だちの上達ぶりに喜んでいました。プールでの学習が大好きな子どもたちです。
2025年07月03日
プール開き






7月1日(火)、子どもたちが待ちに待ったプール開きが行われました。元気よく体操をして、さあ、いよいよ入水です。歓声を上げながらプールに入りました。初日ですのでまずは水慣れです。全員で洗濯機をしたり、宝探し、ねことねずみなどのゲームをしたりしました。最後には、自分が何m泳げるのかを測定しました。次回からは、この自己記録を目標にして、練習に取り組んでいきます。
2025年07月02日