小刀づくり






今朝の吉田町は一面銀世界。
たくさんの雪に覆われています。
鉄の歴史村地域振興事業団の小林さんをお招きし、高学年は「小刀づくり」をしました。
昨年度の「炭づくり」から「砂鉄とり」、「小だたら操業」「鉧出し」を経てようやくここまで仕上がりました。
これからできる小刀は一生の宝物となると思います。
小刀完成まであと少しです。
たくさんの雪に覆われています。
鉄の歴史村地域振興事業団の小林さんをお招きし、高学年は「小刀づくり」をしました。
昨年度の「炭づくり」から「砂鉄とり」、「小だたら操業」「鉧出し」を経てようやくここまで仕上がりました。
これからできる小刀は一生の宝物となると思います。
小刀完成まであと少しです。
2025年01月29日

-
2025年02月19日
つきぐみ研究授業 -
2025年02月18日
吉小トークタイムとラジオ放送のお知らせ -
2025年02月14日
防犯訓練 -
2025年02月12日
田井小学校との交流 -
2025年02月06日
大雪となりました -
2025年02月04日
嗚呼懐かしき我が校歌(BSS山陰放送) -
2025年01月29日
小刀づくり -
2025年01月27日
たいよう組の研究授業 -
2025年01月24日
スキー教室 -
2025年01月22日
子ども達の様子から