つきぐみ研究授業



今朝は朝から断続的に雪が降り続いています。
今日も朝から子ども達は元気に登校してきました。
今日は「つきぐみ」で国語「カミツキガメは悪者か」の授業がありました。
本文からカミツキガメの本当のイメージついて読み取りました。
集中して取り組んでいました。
これで今年度のすべての研究授業を終えます。
今年度、職員がお互いに授業を見合ったことで、職員も児童も確かな手ごたえや成長を感じることができました。
これから今年度のまとめにとりかかります。
今日も朝から子ども達は元気に登校してきました。
今日は「つきぐみ」で国語「カミツキガメは悪者か」の授業がありました。
本文からカミツキガメの本当のイメージついて読み取りました。
集中して取り組んでいました。
これで今年度のすべての研究授業を終えます。
今年度、職員がお互いに授業を見合ったことで、職員も児童も確かな手ごたえや成長を感じることができました。
これから今年度のまとめにとりかかります。
2025年02月19日
吉小トークタイムとラジオ放送のお知らせ






立春を過ぎましたが天気予報通り、雪となりました。
子ども達は、やはり嬉しそうです。
今朝は「吉小トークタイム」として全校で「アドじゃん」をしました。
相手の目を見てしっかりうなづいて話を聴いています。
やはり、どの子も話を聴いてもらうことはうれしそうです。
上手に質問をしたり、コメントをしたりしています。
このメンバーで全校で活動するのもあと20日。
みんなで思い出を作ってほしいです。
以前お知らせをしたラジオ放送について
子ども達は、やはり嬉しそうです。
今朝は「吉小トークタイム」として全校で「アドじゃん」をしました。
相手の目を見てしっかりうなづいて話を聴いています。
やはり、どの子も話を聴いてもらうことはうれしそうです。
上手に質問をしたり、コメントをしたりしています。
このメンバーで全校で活動するのもあと20日。
みんなで思い出を作ってほしいです。
以前お知らせをしたラジオ放送について
2月21日(金)午後3時20分ごろに吉田小学校の校歌について放送されます。
<div style="font-family: メイリオ, Meiryo, " hiragino="" kaku="" gothic="" pro="" w3",="" "ヒラギノ角ゴ="" "MS="" Pゴシック",="" arial,="" sans-serif;="" font-size:="" 16px;"="">お楽しみにしていてください。
2025年02月18日
防犯訓練






今朝の気温は-5℃。
寒い朝ですが吉田小の子ども達は元気いっぱいです。
池にはいつものように氷が張っていました。
そんな寒い中、中学年は理科で「氷のできかた」の実験をしています。
雪を使って、水が何度で凍るのかを実験していました。
午後は、防犯訓練。
雲南警察署の職員さんをお招きし、防犯教室を行いました。
子どもも職員も真剣に訓練をすることができました。
寒い朝ですが吉田小の子ども達は元気いっぱいです。
池にはいつものように氷が張っていました。
そんな寒い中、中学年は理科で「氷のできかた」の実験をしています。
雪を使って、水が何度で凍るのかを実験していました。
午後は、防犯訓練。
雲南警察署の職員さんをお招きし、防犯教室を行いました。
子どもも職員も真剣に訓練をすることができました。
2025年02月14日
田井小学校との交流






先週は雪の影響で2日間臨時休校となりました。
授業公開やPTA総会、人権・同和教育講演会など計画をしておりましたが、残念ながら開催をすることができませんでした。
保護者の皆さんにはいろいろとご心配をおかけしました。
先日までの大雪の影響で、校庭や裏庭などまだまだたくさんの雪が残っています。
今日は田井小学校の低学年との交流会。
子ども達はソリをしたり、雪だるまを作ったりして冬の遊びを楽しんでいます。
田井小学校の子ども達も大喜びで活動を楽しんでいました。
給食も一緒に食べて帰ります。
よい交流会になりますように。
授業公開やPTA総会、人権・同和教育講演会など計画をしておりましたが、残念ながら開催をすることができませんでした。
保護者の皆さんにはいろいろとご心配をおかけしました。
先日までの大雪の影響で、校庭や裏庭などまだまだたくさんの雪が残っています。
今日は田井小学校の低学年との交流会。
子ども達はソリをしたり、雪だるまを作ったりして冬の遊びを楽しんでいます。
田井小学校の子ども達も大喜びで活動を楽しんでいました。
給食も一緒に食べて帰ります。
よい交流会になりますように。
2025年02月12日
大雪となりました






吉田町は大雪となりました。
朝の気温は-5℃。
体育館の温度計も連日0℃を下回っております。
今朝も寒い中ではありましたが、読み語りボランティアの方にお世話になりました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
ありがとうございます。
休み時間には、縄跳びに取り組んでいます。
半袖半ズボンの子どもいました。
寒さに負けず、がんばって体を鍛えています!!
朝の気温は-5℃。
体育館の温度計も連日0℃を下回っております。
今朝も寒い中ではありましたが、読み語りボランティアの方にお世話になりました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
ありがとうございます。
休み時間には、縄跳びに取り組んでいます。
半袖半ズボンの子どもいました。
寒さに負けず、がんばって体を鍛えています!!
2025年02月06日

-
2025年02月19日
つきぐみ研究授業 -
2025年02月18日
吉小トークタイムとラジオ放送のお知らせ -
2025年02月14日
防犯訓練 -
2025年02月12日
田井小学校との交流 -
2025年02月06日
大雪となりました -
2025年02月04日
嗚呼懐かしき我が校歌(BSS山陰放送) -
2025年01月29日
小刀づくり -
2025年01月27日
たいよう組の研究授業 -
2025年01月24日
スキー教室 -
2025年01月22日
子ども達の様子から