中・高学年理科学習

9月19日」(金)、3年生以上は三瓶のサヒメルで理科の学習を行いました。中学年は月や星の動きと星座について学習しました。プラネタリウムを見ながら専門の方に解説していただきました。聞かれたことに素直に答えながら、楽しく学習に取り組みました。高学年は台風について学習しました。こちらも専門の方に立体模型や映像を使いながら解説していただき、興味をもって学習に取り組みました。
2025年09月22日

吉田っ子フレンズだいさくせん

9月18日(木)、田井保育所・田井小学校・吉田小学校・吉田中学校の子どもたちが一堂に会して、「吉田っ子フレンズだいさくせん」が開催されました。この事業は、保育所児、小学生、中学生が一緒に活動することで、保小中学生の交流を深めること、学校・保育所・地域が一体となった活動に参加し、楽しむことで、地域への愛着を深め、豊かな心の成長を促すことを目的として開催されています。全員で貨物列車をしたり、自己紹介をしたりした後、グループに分かれて「ジェスチャーゲーム」「吉田クイズ」「よーいどんつなひき」を楽しみました。中学生がリードしながら、みんな楽しく活動に参加しました。お弁当も班で一緒に食べ、しっかりと交流することができました。
2025年09月18日

2学期始業式

9月1日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生から「おもいやり算」のお話がありました。たし算では、「たすけあう」、ひき算では「ひきうける」、かけ算では「かけあう」、わり算では「わけあう」→全部合わせると「ありがとう」につながるというお話でした。(困ったときにはお互いに助け合う、面倒くさいことでもひきうける、声をかけ合う、喜びや悲しみを分け合う)夢や目標をもち、「思いやり算」を意識しながら2学期の活動に取り組んでいきたいと思います。
2025年09月01日
活動紹介

過去の活動

雲南市立吉田小学校