活動の様子

過去の記事

ブロック大会1日目

 ブロック大会初日。剣道、ソフトテニスで熱戦が繰り広げられました。チームメイトと勝利を喜び合ったり、背中を叩きながら励ましたり、時には厳しい言葉で叱咤したり。この試合にかける選手たちの意気込みが伝わってくるシーンがたくさんありました。
 明日からバレーボールが始まります。楽しみです。
 剣道部、ソフトテニス部のみなさん、お疲れさまでした。

壮行式

 ブロック大会壮行式の様子です。横田中学校の幟の中を選手たちが走って入場してきます。試合に臨む姿でステージ上に立つ選手たちは、いつもの雰囲気と違い、力強さを感じました。きっとこれまでの一人一人の取組の成果をそれぞれの舞台で披露してくれることでしょう。
 壮行式のために、全校をリードした応援団長は大会に臨むソフトテニス部の一員です。「ステージに立ちたくなかった?」と聞いてみると、「いえ、自分の役割は団長として選手に気持ちよく大会に参加してもらうことです。」との答え。さすがです。

アドバイザー交流会

 2年生の総合的な学習の時間です。アドバイザーの方との交流を通して、自分たちの探究活動を更に深いものにしていくのが目的です。今日お招きしたアドバイザーは全部で7名。アドバイザーのみなさんの自己紹介の時間から、多くの学びのある素晴らしいひと時となりました。小グループごとに行われた交流会では、中学生の発表を聞いたアドバイザーのみなさんから、実社会で働く大人のリアルな質問が繰り出されました。これまで探究活動を再確認する貴重な時間となりました。アドバイザーのありがとうございました。
 

学びなおしDay

 今年度、横田中学校では、「主体的な学習者」の育成に力を入れています。今日から、取組の一つとして「学びなおしDay」をスタートしました。時間割を工夫して生み出した30分間を生徒は自分の考えで活用します。内容、方法、学習場所など全て自分で決めます。
 一人で、友達と、あるいはネット環境を活用して、先生のところに質問に行って・・・・。どんなスタイルでもOKです。写真は今日の様子です。この様子が回数を重ねるごとにどう変化していくのか楽しみです。
 部活に向かう生徒数人にインタビューをしてみました。「とてもよかったです。友達と意見を交わしながら考えを深めること、自分も理解できるし友達も理解できる充実した時間でした。」「テストの見直しが日頃できないけど、この時間があることでしっかり振り返りができました。友達と相談しながら取り組むと理解も進みます。」
 今後もこの取組を継続していきたいと感じました。

じぶん探究の時間

 「じぶん探究」の時間。横田中学校で新しい取組が始まりました。キャリア教育の一環としてスタートしたこの取組。月に1時間、1年間を通して取り組みます。何に取り組むのか・・・・。テーマは自由です。生徒一人一人が自分の取り組みたいテーマを設定し、1年間かけて取り組みます。初回の今日は、教職員から「わたしが中学生だったらこんなことに取り組みたい」という紹介がありました。これがまたとてもおもしろい。「聞いている生徒も体が段々前のめりになっていきます。授業後も生徒へのインタビューです。「わくわくドキドキしました。やりたいことをたくさん思いついて・・・。自分は小説書きたいからやってみようかな」新しい学びがスタートします。生徒は事前登録された横田中学校全教職員の得意技が紹介されているプロフィールカードをもとに、アドバイザーを選択し、アドバイザーと相談しながらじぶん探究を進めていきます。

花の苗植え作業

 さわやかな青空が広がる中、園芸部主催による花の苗植え作業が行われました。保護者の方にも参加を呼びかけたところ、3名の方の参加がありました。ありがとうございました!
 令和6年度は「参加できる時に、誰でも気軽に参加できるPTA活動」をめざしたPTA改革の初年度。そして、この作業が記念すべき一回目の活動だったのです。生徒ボランティアもたくさん参加してくれました。30分間の活動でしたが、横田中学校の新たな歴史が刻まれた時間でした。

話し合い活動

 3年生の学級会の様子です。3年生の団結力を更に高めるための話し合いです。司会、進行は全て生徒が行いました。
自分達の課題を自分たちの力で解決していく。そのための話し合い活動です。昨年度から生徒会が特に意識して取り組んでいる「自治」。この授業は、日本の特別活動を牽引される國學院大學の杉田先生にも見ていただきました。生徒だけでなく、大人も多くのことを学ぶことができた時間でした。

生徒総会・いじめ防止サミット

 4月26日(金)生徒総会と第1回いじめ防止サミットが開かれました。今日の総会では生徒会リーダーにある課題が提示されていたようです。それは「聞き手を意識した話し方」です。手元にある原稿をただ読むだけではなく、いかに聞き手を意識して表現できるか。聴衆を意識し、間を取りながら、聞き手の立場に立って話しているリーダー、発見しました。聞き手を意識した話し方。大人もしっかり考えないといけません。
 続けて行われた「いじめ防止サミット」。縦割り班で日常生活に潜むいじめについて考えます。「よく考えてるな」と感じる意見がたくさんありました。今日はそれだけでなく、その意見を更に深める意見や感想があったことがとても良かったと思いました。

全校英語活動

 4時間目に全校英語活動がありました。目的は、写真にある通り。昨年度から英語科では、生徒が英語に親しむためにさまざまな取組を進めています。ALTによる昼休みのクリスマスコンサート。ALTによる朝終礼。もちろんオールイングリッシュです。掲示板の工夫。そして今回の英語活動です。縦割りグループをつくり、3年生のリードの下、英語で自己紹介をしてお互いを理解します。このような取組を今後も続けていきたいと思います。

園芸部の苗販売

 4月20日(土)。園芸部による恒例の苗販売がありました。天気が心配されましたが、青空ものぞくさわやかな天候の中で販売することができました。販売では、訪れたお客様の要望に丁寧に応じる生徒の様子に頼もしさを感じました。来客数が予想より少なかったようで、「看板をもって道路に立とうか」など、生徒同士で思考をめぐらすその様子に感心しました。次回、来客数増加のために、どのような工夫が生まれるのか楽しみです。