平成4年度 入学式
2022-04-11 15:16:10
本日は入学式でした。今年は市内の4つの保育園から9名の1年生が入学しました。
普段なら、月曜日は小学校でも保育園でも、土、日曜日のお休みがあって元気いっぱいになれないことがあります。しかし、新1年生のみなさんは、入学式前のクラスでの活動でもとても元気よくはきはきとお話をしていました。
いざ、体育館に入場し、入学式開始です。担任の先生に名前を呼ばれ、一人ひとりが元気よく返事をすることができました。その後保育園の先生から聞いた一人ひとりのよいところを、校長先生が紹介すると、1年生のみなさんは、うれしそうな、恥ずかしそうな表情で聞いていました。
2年生から6年生は、1年生のみなさんに「阿用小学校はとてもよい学校だよ。安心してくださいね。」と思ってもらうことを目標に入学式に参加していましたので、1年生が入場すると、背筋がぴんと伸び、真剣な表情になりました。お迎えの歌、校歌とも素晴らしい歌声を聞かせてくれました。1年生の保護者の中には、「あんなきれいな歌声を聞かせてもらって、うれしかったなぁ」といっておられる方もいらっしゃいました。
入学式後、1年生と保護者のみなさんは、クラスで担任の先生とお話をしました。その後、阿用振興協議会より図書券をいただきました。明日は、お花見弁当などがあります。まずは、初めての集団登校です。全教職員で待っています。
普段なら、月曜日は小学校でも保育園でも、土、日曜日のお休みがあって元気いっぱいになれないことがあります。しかし、新1年生のみなさんは、入学式前のクラスでの活動でもとても元気よくはきはきとお話をしていました。
いざ、体育館に入場し、入学式開始です。担任の先生に名前を呼ばれ、一人ひとりが元気よく返事をすることができました。その後保育園の先生から聞いた一人ひとりのよいところを、校長先生が紹介すると、1年生のみなさんは、うれしそうな、恥ずかしそうな表情で聞いていました。
2年生から6年生は、1年生のみなさんに「阿用小学校はとてもよい学校だよ。安心してくださいね。」と思ってもらうことを目標に入学式に参加していましたので、1年生が入場すると、背筋がぴんと伸び、真剣な表情になりました。お迎えの歌、校歌とも素晴らしい歌声を聞かせてくれました。1年生の保護者の中には、「あんなきれいな歌声を聞かせてもらって、うれしかったなぁ」といっておられる方もいらっしゃいました。
入学式後、1年生と保護者のみなさんは、クラスで担任の先生とお話をしました。その後、阿用振興協議会より図書券をいただきました。明日は、お花見弁当などがあります。まずは、初めての集団登校です。全教職員で待っています。
