教育委員さんの学校訪問 2024-11-18 10:46:09 ◇雲南市教育委員会の菅原、大塲、松谷3教育委員さん方の学校訪問があり、子どもたちの様子を観ていただきました。すべての子どもたちが落ち着いて学習に向かっている様子にとても感心しておられました。その後、学校の様子やお願い等々1時間にわたって懇談しました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
大東中校区 6年生交流会&中学生体験 2024-11-13 06:29:09 ◇11月13日に大東中校区の6年生が中学校に集まり、「6年生交流会」をしました。来年の春4月には、同級生として共に机を並べる仲間102人が一堂に集まり交流を深めました。はじめにレクリエーションでアイスブレークをしました。その後、授業や校舎を見学し、最後に授業体験(国語、理科、美術)をしました。わずか半日ではありましたが、この日の交流会や校舎・授業見学、授業体験などを通して、中学校への「不安」が『安心』となり、「心配」が『夢や希望』となって、102人全員が4月の入学を『楽しみ』に待てるようになるとすばらしいと思います。半日お世話になった大東中学校の先生方や生徒皆さん本当にありがとうございました。
蓮花寺登山レース 2024-11-12 09:44:58 ◇昭和48年に始まり、半世紀以上の歴史を誇る「蓮花寺登山レース」を絶好のレース日和の中、今年も開催することができました。たくさんの保護者の方々にも安全確保のお手伝いと地域の皆さんやあおぞら保育園の園児や先生方の温かい声援のお陰で、子どもたちは安全にそして懸命に走りました。片道2kmの曲がりくねった急な上り坂(標高差250m程)を最後まで走り切った達成感と経験は子どもたちの大きな自信につながると思います。レースの結果等々詳細については、学校だよりNO.23にてお知らせします。また、一人ひとりの記録は、後日記録証を配付します。
第2回 ストーリーテリング 2024-11-05 11:48:24 ◇おはなしの森のみなさんにおいでいただき、今年2回目のストーリーテリングを実施していただきました。子どもたちがとても楽しみにしている活動の一つでもあります。今日はどんなお話が飛び出したのでしょうか?写真左のサインボードは、本校の蓮岡地域CNのお子さんの力作です。
第62回全国小学校社会科研究協議会研究大会(島根大会) 2024-11-05 07:30:39 ◇11月1日(金)出雲市立西野小学校で、表題の研究大会がありました。午前中の公開授業、午後は授業研究会に続いて、学年別課題研究会があり、本校の吾郷教諭が昨年度の5年生での取組『地域の工業発信 自分事として学ぶ「日本の工業単元」』と題して、実践発表をしました。指導助言者として、昨年度まで本校に校長としてお勤めになっていた、島根県教育センター高木調整監にお世話になりました。太平洋ベルトから離れた場所(雲南市)で世界NO.1になれるのか!?を昨年度の5年生(現6年生)と共に、ホシザキ電機を教材としてとりあげて、学習してきた足跡を全国から島根に来られた先生方に発信しました。発表後の質疑応答でもたくさんの質問や意見をいただきました。参加の先生方からとても高く評価していただきました。学校を臨時休業として全校体勢で研究会に参加しただけの意義のある大会になりました。