3・4年生研究授業、2年生学年発表
2022-02-10 16:00:57
2校時は、3・4年学級で研究授業でした。「算数」の授業でした。3・4年生は複式学級ということで、それぞれの学年の内容を同じ教室で同時に学習しています。担任の先生が予め子どもたちに提示した授業の流れにしたがい、ガイド役の子どもを中心に上手に授業を進めていました。また、タブレットに個人の考えを書き込み、それぞれの考えをタブレットで共有しながら思考を深めていました。誰もが主体的に学んでいる姿に感心しました。そして、それぞれがタブレットを学習道具のひとつとして使いこなしていました。これにも感心!放課後には、授業を見た教員でよりよい授業づくりをめざしての研究協議をします。
昼には2年生の学年発表を行いました。内容は国語の物語文をベースにした劇、そして、歌、跳び箱などの発表でした。2年生のみんならしく、明るくほのぼのとした発表でした。体をふりながら歌う姿や切れ味よく動く姿は、見ていてとても嬉しい姿でした。そして、何より、みんなで心をあわせてがんばっている姿はみんなの心に響きました。発表後には、見ていたみんなからたくさんの感想発表がありました。
今日の学年発表も、大変に残念でしたが、2年生の保護者の皆様には感染症対策で来校をご遠慮いただきました。今日の発表は録画していますので、後日、何らかの方法で見ていただこうと思っています。お楽しみに!
昼には2年生の学年発表を行いました。内容は国語の物語文をベースにした劇、そして、歌、跳び箱などの発表でした。2年生のみんならしく、明るくほのぼのとした発表でした。体をふりながら歌う姿や切れ味よく動く姿は、見ていてとても嬉しい姿でした。そして、何より、みんなで心をあわせてがんばっている姿はみんなの心に響きました。発表後には、見ていたみんなからたくさんの感想発表がありました。
今日の学年発表も、大変に残念でしたが、2年生の保護者の皆様には感染症対策で来校をご遠慮いただきました。今日の発表は録画していますので、後日、何らかの方法で見ていただこうと思っています。お楽しみに!
