あいさつ運動、「わくわくチャレンジタイム」、6年生「食の学習」
2022-02-03 12:44:00
今朝は2月の「あいさつ運動」で、たくさんの地域の皆様が子どもたちを迎えてくださいました。今日も昇降口前は元気なあいさつで一杯になり、気持ちのよい1日のスタートをきることができました。地域の皆様には早朝よりありがとうございました。
業間休みは「わくわくチャレンジタイム」でした。体育館等の体力づくりコーナーで、子どもたちが思い思いに体を動かして遊びます。今日も子どもたちは元気に楽しそうに友達と活動していました。
4校時には、6年生が「食の学習」をしました。今日は佐伯栄養教諭から「日本の伝統的な食文化」として、おせち料理に込められた意味や願いについてお話を聞きました。そして、事前に家で調べていた「我が家の定番料理」について、みんなで紹介しあいました。様々な定番料理がありました。やはり、家庭の定番料理は「いちばん身近な郷土食」ですね!
業間休みは「わくわくチャレンジタイム」でした。体育館等の体力づくりコーナーで、子どもたちが思い思いに体を動かして遊びます。今日も子どもたちは元気に楽しそうに友達と活動していました。
4校時には、6年生が「食の学習」をしました。今日は佐伯栄養教諭から「日本の伝統的な食文化」として、おせち料理に込められた意味や願いについてお話を聞きました。そして、事前に家で調べていた「我が家の定番料理」について、みんなで紹介しあいました。様々な定番料理がありました。やはり、家庭の定番料理は「いちばん身近な郷土食」ですね!
