10月最終週スタート
2021-10-25 18:33:13






10月最終週のスタートです。子どもたちの登校後、昇降口の下駄箱を見ると、どの学年の下駄箱も靴がきちんと揃えて入れてありました。近いところで子どもたちに声をかけたり指導したりしたわけではないのに、あたりまえのようにできています。習慣化しているみんなはすばらしいです!
2校時は国語の授業をしている教室が多かったです。1年生は説明文の学習をしていました。担任の先生の質問や説明をよく聞きながら集中して勉強していました。3・4年生も説明文の学習をしていました。3・4年生は複式学級で、ガイド役の子どもがみんなの意見をまとめたり自分の考えを述べたりしながら進めています。今日もみんなで力をあわせながら上手に学習を進めていました。6年生も説明文の学習でした。筆者の意図などを考えて、みんなで意見交流していました。友だちの考えを聞くことで自分の考えを深めたり広げたりしながら学習を進めていました。
3校時には、5・6年生が明日の蓮花寺登山レースを前にしてコースで走り込みをしました。みんなペース配分や自分の目標を確認しながら走っていました。明日はいよいよレースです。阿用小のみんなが友達と競い合いながら自分の目標を達成してほしいと思っています。
2校時は国語の授業をしている教室が多かったです。1年生は説明文の学習をしていました。担任の先生の質問や説明をよく聞きながら集中して勉強していました。3・4年生も説明文の学習をしていました。3・4年生は複式学級で、ガイド役の子どもがみんなの意見をまとめたり自分の考えを述べたりしながら進めています。今日もみんなで力をあわせながら上手に学習を進めていました。6年生も説明文の学習でした。筆者の意図などを考えて、みんなで意見交流していました。友だちの考えを聞くことで自分の考えを深めたり広げたりしながら学習を進めていました。
3校時には、5・6年生が明日の蓮花寺登山レースを前にしてコースで走り込みをしました。みんなペース配分や自分の目標を確認しながら走っていました。明日はいよいよレースです。阿用小のみんなが友達と競い合いながら自分の目標を達成してほしいと思っています。