書き取り会、AET、稲刈り
2021-09-09 17:12:24






今日は書き取り会の日でした。1年生教室では子どもたちが真剣に問題に向かっていました。1年生も、もう「ひらがな」ではなく「漢字」の書き取りをしています。みんな一文字一文字丁寧に書いていました。
また、今日はAETのマシュー先生の来校日でした。3・4年教室では「好きな果物」を聞き合う学習をしていました。楽しそうに会話にチャレンジしていました。
そして、今日は雨あがりのとてもよい天気の中、全校で「稲刈り」をしました。
田植えから4か月経ちましたが、この4か月間、地域の方々に田んぼや稲の管理等をお世話になって今日の日を迎えています。
今年は8月中旬頃に大風が吹き、その後、雨が続きました。雨の量はいつもの年の何倍もありました。そんな天気の中で、稲の様子がとても心配でしたが、こうして自然の恵みを受け、実りの秋を迎えられることに感謝しています。
4~6年の子どもたちが稲を刈り、1・2年の子どもたちが刈った稲を運び、3年の子どもたちがはでに掛けるという役割で活動しました。みんなそれぞれの役割でがんばり、お互いに協力しながら作業することができました。
今年も貴重な体験の場をもつことができ喜んでいます。お世話になった皆様、ありがとうございました。
また、今日はAETのマシュー先生の来校日でした。3・4年教室では「好きな果物」を聞き合う学習をしていました。楽しそうに会話にチャレンジしていました。
そして、今日は雨あがりのとてもよい天気の中、全校で「稲刈り」をしました。
田植えから4か月経ちましたが、この4か月間、地域の方々に田んぼや稲の管理等をお世話になって今日の日を迎えています。
今年は8月中旬頃に大風が吹き、その後、雨が続きました。雨の量はいつもの年の何倍もありました。そんな天気の中で、稲の様子がとても心配でしたが、こうして自然の恵みを受け、実りの秋を迎えられることに感謝しています。
4~6年の子どもたちが稲を刈り、1・2年の子どもたちが刈った稲を運び、3年の子どもたちがはでに掛けるという役割で活動しました。みんなそれぞれの役割でがんばり、お互いに協力しながら作業することができました。
今年も貴重な体験の場をもつことができ喜んでいます。お世話になった皆様、ありがとうございました。