阿用小学校


警戒レベル5「緊急安全確保」、3校時の子どもたち

2021-07-12 16:29:52
 朝から雨と雷の様子は気になってはいましたが、午前中にここまで降るとは思いませんでした。自然の怖さを実感しました。10時42分には雲南市に警戒レベル5「緊急安全確保」が発令され、本校では、14時30分から子どもたちを保護者さんに「引き渡し」という対応をとることにしました。
 「引き渡し」では、学校前の道路の渋滞等でご迷惑をおかけいたしましたが、皆様のご協力で速やかに対応することができました。どうもありがとうございました。
 また、少し前にメール連絡をしましたが、15時過ぎに市教委から、明日、市内全小・中学校を臨時休校にする旨の連絡がありました。今日、明日と安全確保の対応を何卒よろしくお願いいたします。
 写真は、3校時の各学級の授業の様子です。子どもたちは雨のことを心配しながらも、それぞれに真剣にそして楽しそうに活動していました。
 明日は子どもたち不在の学校になりますが、あと1週間となった1学期のまとめがしっかりとできるように準備したいと思います。
 臨時休校明けに、子どもたちが元気に登校する姿を楽しみに待っています!

臨時休業明け、「かみしばいタイム」、大掃除1回目

2021-07-09 21:26:23
 臨時休業明けの1校時、2年生は国語で、物語文の読み取りをしました。学習のめあてをみんながノートに丁寧に書いていました。1年生も国語で、物語文の音読をしていました。先生から「どんな感じかな?」と聞かれると「こんな感じ」とジェスチャーで表現している子どもがたくさんいました。見ていてほのぼのとしました。
 業間休みには、図書館で、文化委員会の企画「かみしばいタイム」がありました。たくさんの子どもたちが集まり、紙芝居を夢中になって見て聞いていました。紙芝居の後には、来てくれたみんなにスタンプのプレゼントをしていました。
 また今日は、大掃除の1回目でした。今回は縦割り班で取り組んでいるいつもの掃除場所で、普段できないところをきれいにしました。窓や壁を磨いたり廊下の隅を拭いたりして、ピカピカにしていました。どの掃除場所でも子どもたちは熱心に取り組んでいました。心を込めて掃除をしている子どもたちもピカピカ光っているように見えました。

5年生学年発表

2021-07-07 18:00:00
 大雨により子どもたちの登校を心配しましたが、阿用地区の通学路は幸いに大きな被害はなく、保護者の方々の見守りもあって、子どもたちは無事に登校することができました。ご協力いただきありがとうございました。雨のほうですが、先ほどメール連絡した通り、明日の明け方もかなりの降水量が予報されています。これ以上の降水量では通学路の安全確保等が心配なため、明日は臨時休業にすることとしました。子どもたちがお家で安全に過ごすことができますようにどうぞよろしくお願いいたします。大雨による被害がこれ以上でないことを祈るばかりです。
 さて、今日は5年生の学年発表をしました。5年生は学級目標や自分たちが日々がんばって取り組んでいることを劇にして発表しました。大きな声できびきびとした演技で発表しました。発表後には他の学年のみんながたくさん感想を発表しました。「5年生ががんばっていることがよく分かった。」「私たちも見習いたい。」などの感想があり、それぞれの学年の子どもたちにとってよい刺激になったようです。保護者のみなさんにも来場いただきました。お忙しい中、子どもたちのがんばりを見に来ていただきありがとうございました。
 5校時、1年生は音楽で「リズム遊び」をしました。言葉と音をあわせて楽しそうに活動していました。6年生は家庭科で「調理実習」の計画をたてていました。子どもたちは、どんな調理をするのか見通しをもち、実習を楽しみにしていました。

1・5年生合同「あよっ子トーク」、クラブ活動

2021-07-06 23:59:59
 毎週火曜日の朝自習で行っている「あよっこトーク」。いつもは学級ごとにやっていますが、今朝は1年生と5年生が合同で行いました。1年生は嬉しそうな眼差しで、5年生は温かい眼差しで相手の話を聞いていました。教室がとてもいごこちのよい雰囲気でした。
 今日はマシュー先生の来校日でした。4校時、3・4年生はマシュー先生のジェスチャーと英語を楽しそうに見て聞いていました。
 また、今日はクラブ活動がありました。各クラブ、子どもたちは楽しんで活動しました。

あいさつ運動、2年生まち探検②

2021-07-05 18:10:04
 週明け、梅雨空の中でしたが、子どもたちは今日も元気よく登校してきました。今朝は7月の「あいさつ運動」で、地域の方々が子どもたちを迎えてくださいました。子どもたちを温かく見守ってくださる地域の皆さんの姿と、元気なあいさつをする子どもたちの姿を見て、とても嬉しい気持ちで一日がスタートしました。
 数日前から蒸し暑い日が続いていますが、今日も湿度が高く「梅雨末期」らしい天候?でした。こんな中ですが、教室にはエアコンがあります。6校時、6年生教室では、子どもたちが歴史の勉強をしていました。みんな楽しそうに意見を言ったりノートまとめをしたりしていました。エアコンのおかげで、子どもたちは快適に授業を受けることができています。
 先週末、2年生は「まち探検」の2回目に出かけました。今回は阿用駐在所と三原理美容院を訪ねました。それぞれの場所では、子どもたちに分かりやすく丁寧にお話ししていただいたようです。子どもたちは、阿用の「ひと・もの」に実際にふれながら、多くのことを学ぶことができました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。